• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

近世農民の家族経歴に関するコ-ホ-ト間・地域間比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 06451039
研究種目

一般研究(B)

研究機関早稲田大学

研究代表者

正岡 寛司  早稲田大学, 文学部, 教授 (70063625)

研究分担者 西野 理子  早稲田大学, 人間総合研究センター, 助手 (50257185)
佐藤 友光子  早稲田大学, 文学部, 講師
藤見 純子  大正大学, 人間学部, 教授 (60173457)
キーワード近世社会 / ライフコース / 村落共同体 / 家族 / 家族・経歴 / コ-ホ-ト比較 / 宗門人別帳 / 縦断データ
研究概要

本年度の研究実績は以下の2点である。
1.山梨県下旧西南湖村の宗門人別帳資料のデータ・ベース化にむけての第1次加工作業を実施した。具体的には各年の宗門人別帳に登場する世帯単位ごとに、登場する全員の個人の縦断データを作成する作業である。手順として、(1)各年の世帯単位の記載内容をコンピュータ入力(基本カード)する、(2)世帯単位をコンピュータ上で時系列に連結し、世帯データ・ベースを作成する、(3)世帯データ・ベース上に登場する個人を時系列に連結し、個人の縦断データを作成する、以上の3段階である。目下最終の(3)の作業が進行中であり、来年度5月に完成の予定である。本作業は専門のコンピュータ・プログラマ-からの技術提供を受け、コンピュータを駆使して行っているが、最終的なチェック作業は、研究員の手作業に委ねざるをえない部分が大きい。そのため、当初の予定以上の作業時間を要している。
2.美濃恵那郡2ヵ村での資料収集を行った(2月〜3月)。当初、現地調査を7月に予定していたが、1.の作業の進捗状況を鑑みて、予定を変更せざるをえなかった。結果、2ヵ村(旧上村、旧木ノ実村)の宗門人別帳ならびに関連資料を収集することができた。当該村に関しては、来年度初頭より上記の(1)の作業を開始する予定である。

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi