• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

森戸辰男資料の教育政策史的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 06451055
研究機関国立教育研究所

研究代表者

渡部 宗助  国立教育研究所, 教育政策研究部, 室長 (40034665)

研究分担者 荒井 克弘  広島大学, 大学教育研究センター, 教授 (90133610)
伊藤 彰浩  国立教育研究所, 教育政策研究部, 研究員 (60193471)
土方 苑子  国立教育研究所, 教育政策研究部, 室長 (50099909)
塚原 修一  国立教育研究所, 教育政策研究部, 室長 (00155334)
キーワード森戸辰男資料 / 戦後教育改革 / 教育刷新委員会 / 中央教育審議会 / 日米文化教育会議
研究概要

1.本研究は、広島大学付属図書館所蔵の「森戸辰男(元文部大臣)資料」の保存・整理とその研究を目的としたものである。この「資料」は、ダンボール53箱に封印されたまま死蔵の状態に置かれていたもので、本年度は当図書館の協力を得てその内容を精査・点検し、その内特に重要且つ損壊の恐れのある「文書資料」を撮影してマイクロフィルムに収録した。その数量は、ロールフィルム71本・39133コマに及んだ。
2.マイクロ撮影は民間の専門業者に委託したが、資料の性格上出張撮影となった。また広島大学付属図書館の移転・引っ越しと重なり、当初の予定より撮影に手間取り、撮影完了・フィルムの納品が年度末近くになったため、「資料研究」自体は次年度に回さざるを得かった。
3.この「森戸辰男資料」の概要は予備調査において凡そ把握していたが、今年度の調査で、同図書館内に別置されたダンボール13箱の「資料」が見つかった。それらも「森戸辰男資料」であることが鑑定できたが、今年度は時間的にも、予算的にもマイクロ撮影はできなかった。それを含めてこの「森戸資料」には、文部大臣時代の閣議関係資料、教育刷新委員会関係資料、「四六答申」を含む中央教育審議会関係資料、日米文化教育会議関係資料などの貴重なものが多く、教育政策史研究にとって欠かせないものであることが明らかとなった。

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi