• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

物質収支を考慮したエコシステム動学シミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 06451105
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関筑波大学

研究代表者

氷鉋 揚四郎  筑波大学, 農林工学系, 教授 (90189762)

研究分担者 渋澤 博幸  豊橋技術科学大学, 工学部, 助手
研究期間 (年度) 1994 – 1996
キーワード物質収支バランス / 動学的エコシステム / 大気汚染物質制御 / 非線形多門市場均衡モデル / 水質改善 / 霞ケ浦 / 環境付加価値 / 非線形動学シミュレーション
研究概要

価格および付加価値部門が内生化される市場均衡を前提とする非線形多部門大気汚染物質最適制御モデルを構築し,大気汚染物質(SOX,NOX,CO2)の総排出量規制を制御するための最適汚染排出税率シミュレーションを日本について実施した。1985年の日本経済についてモデルのパラメータを推定してシミュレーションを行い,汚染排出税として,SOX排出1kg当たり1,300円,NOX排出1kg当たり9,000円を課税したならば,1985年レベルのGNPを維持しながら,CO2,SOXおよびNOXを,それぞれ,12.0,50.0および0.5パーセント削減する事ができたという結果が示された。(日本地域学会第33回年次大会で口頭発表)。
物質収支バランスを考慮した環境質制御モデルに基づいて,多地域多部門多交通手段動学的大気汚染物質制御モデルを構築し,これを台湾5地域に適用し,大気汚染物質(SOX,NOX,CO2)の総排出量制約の実行可能性,地域所得分配に対する影響等を解析した。シミュレーションの結果,台湾政府が提唱している汚染削減法案を完全実施すると,2005年まで,年平均でGNPを約12.0パーセント削減する事が必要である事が示され,削減法案の見直しが必要であるという結果が示された(第33回日本地域学会年次大会で口頭発表)。
物質収支バランスを考慮した非線形動学的エコシステム・プログラミング・モデルを韓国八堂湖水域を対象として特定化し,シミュレーション分析を行い,水質改善のための最適環境質制御政策を分析した(第33回日本地域学会年次大会で口頭発表)。
物質収支バランスを考慮した非線形動学的エコシステム・プログラミング・モデルを霞ケ浦水域を対象として特定化してシミュレーション分析を行い,水質改善のための政府補助金,自治体補助金,使用者負担率等のシミュレーション分析を行った(『地域学研究』vol.26印刷中)。

  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 船橋健: "発生または帰着ベースによる公共投資便益の測定とその比較〜生産にマーシャル型の外部性が存在する一般均衡モデルを用いて〜" 『地域学研究』. 24(1). 1-19 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 名和裕司: "独占的土地市場における土地税制の動学分析" 『地域学研究』. 25(1). 1-16 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shibusawa,H.: "Equilibrium vs.Optimum in the Closed City with Home and Office Work : Agglomeration Economies and Diseconomies" Studies in Regional Science. 25(1). 31-43 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mao,G.: "A Study of the Labor Structure in Shanghai-the Information Development and the Employment Policy" Hitotsubashi Journal of Economics. 37(2). 155-173 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mao,G.: "Effects of the Information Industries on the Labor Structure in Shanghai" International Reqional Science Review. (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shibusawa,H.: "General Equilibrium vs.Optimum,and the Allocation of Land for Transportation in a Closed Information-oriented City with Traffic Congestion" Papers in Regional Science. (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Higano,Y.: "The Dynamic Optimal Policy to Improve the Water Quality of Lake Kasumigaura" 地域学研究. 26(1)(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sakurai,K.: "An Analysis on the Incentive to to the Efficient Residential Land Use Given by the System of Land Taxes" 地域学研究. 26(1)(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shibusawa,H.: "Equilibrium vs.Optimum in a Closed Information-oriented City with External Economies of Telecommutiong" 地域学研究. 26(1)(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 氷鉋揚四郎: "環境質プログラミングモデルによる環境付加価値税の導出" 地域学研究. 26(1)(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Higano,Y.: "Agglomeration Diseconomies of Traffic Congestion and Agglomeration Economies of Interaction in the Information-oriented City : Case of No Cross Commuting" Journal of Regional Science. (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] FUNAHASHI,Ken: "Measuring the Benefits of Public Investments Based on Origin or Incidence Basis and Comparison between Them-General Equilibrium Model When There Exist Production External Economies of the Marshallian Type" Studies in Regional Science. vol.24(1). 1-19 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] NAWA,Yuji: "Dynamic Analysis of the Impact of the Transfer and Revenue Taxs on the Monopolistic Land Market" Studies in Regional Science. vol.25(1). 1-16 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SHIBUSAWA,Hiroyuki: "Equilibrium vs.Optimum in the Closed City with Home and Office Work : Agglomeration Economies and Diseconomies" Studies in Regional Science. vol.25(1). 31-43 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] MAO,Guoping: "A Study of the Labor Structure in Shanghai - the Information Development and the Employment Policy" Hitotsubashi Journal of Economics. vol.37(2). 155-173 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] MAO,Guoping: "Effects of the Information Industries on the Labor Structure in Shanghai" International Regional Science Review. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SHIBUSAWA,Hiroyuki: "General Equilibrium vs.Optimum, and the Allocation of Land for Transportation in a Closed Information-oriented City with Traffic Congestion" PAPERS in Regional Science. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HIGANO,Yoshiro: "The Dynamic Optimal Policy to Improve the Water Quality of Lake Kasumigaura" Studies in Regional Science. vol.26(1) (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SAKURAI,Katsuhiro: "An Analysis on the Incentive to to the Efficient Residential Land Use Given by the System of Land Taxs" Studies in Regional Science. vol.26(1) (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] SHIBUSAWA,Hiroyuki: "Equilibrium vs.Optimum in a Closed Information-oriented City with External Economies of Telecommuting" Studies in Regional Science. vol.26(1) (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HIGANO,Yoshiro: "Distribution of the Value Addedd to the Input of the Environmental Goods based on the Materials Balance Principle" Studies in Regional Science. vol.26(1) (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HIGANO,Yoshiro: "Agglomeration Diseconomies of Traffic Congestion and Agglomeration Economies of Interaction in the Information-oriented City : Case of No Cross Commuting" Journal of Regional Science. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi