• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

大規模農業経営体の成立条件とマネジメント機能に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06451124
研究種目

一般研究(B)

研究機関北海道大学

研究代表者

黒河 功  北海道大学, 農学部, 教授 (90125310)

研究分担者 佐々木 市夫  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (70125384)
志賀 永一  北海道大学, 農学部, 助教授 (50235511)
キーワード大規模農業経営体 / 農業法人 / 企業的農業経営 / マネジメント機能 / コスト低減
研究概要

大規模農業経営体の存在状況を把握するために、全道にわたるアンケート調査を実施して、本年度は、大規模農業経営体の成立条件とそこにおける経営マネジメント機能のあり方について定量的分析を行うと同時に、稲作、畑作、酪農、蔬菜果樹などの経営方式の違いを考慮していくつかの経営体を抽出した実態調査と、大規模稲作地帯における集落悉皆調査を実施した。
稲作専業地帯における調査結果からは、蔬菜導入などのさまざまな取り組みも多くみられるようになったが、大規模稲作地帯としてどのような商品としての稲をつくり、どのような形で販売していこうとしているかなど、一般的に企業的機能としての戦略に乏しいことが指摘できた。企業的大規模経営体に対する調査は続行中であるが、その存続条件として、まずそのような企業戦略の有無が大きな要素であるといった感触をえている。
以上のように本年度の研究実績は、北海道における大規模経営体とそれが位置する地域の悉皆調査、およびアンケート結果の分析が中心となったが、同時に、来年度以降における石川県、佐賀県を中心とする全国的大規模農業経営体の実態調査に向けて調査経営の選択などについて準備作業も行ってきた。またそれらの各々の作業のうち、とくに大規模稲作地帯における調査分析を内容とする研究成果報告書を作成した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 志賀永一・東山寛・黒河 功: "大規模稲作経営の動向とその実力" 平成6年度科学研究費補助金(一般研究(B))研究成果報告書. 初年度. 5-73 (1995)

  • [文献書誌] 志賀永一・東山寛・黒河 功: "北村における集団活動の実態" 平成6年度科学研究費補助金(一般研究(B))研究成果報告書. 初年度. 74-124 (1995)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi