• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

教員養成大学におけるマルチメディア活用技術習得のためのカリキュラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 06451146
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関岡山大学

研究代表者

近藤 勲  岡山大学, 教育学部, 教授 (50033361)

研究分担者 木原 俊行  岡山大学, 教育学部, 講師 (40231287)
長畑 秀和  岡山大学, 教育学部, 助教授 (70135672)
山本 秀樹  岡山大学, 教育学部, 教授 (40032940)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
キーワード教員養成 / マルチメディア / カリキュラム開発 / 情報教育 / メディア教育 / 開発研究 / 教材開発 / 大学教育
研究概要

平成6、7、8年の3カ年にわたって実施された本研究では、「マルチメティア活用技術習得のための訓練プログラム」を開発し、そのプログラムの実施と評価を行い完成度を高めた。初年度には、AV対応のパーソナルコンピュータ及びイメージスキャナ、光磁気ディスク装置など周辺装置を購入し、映像・音声を含む情報を処理できるようにネットワークを構築した。3月末には、3カ年の研究のまとめてとして研究成果報告書を発刊した。ここでは、本研究の評価を整理しまとめる。
(1)平成7年度に完成させたマルチメティア教材開発用システムは、視聴覚教材開発実習並びにインターネット利用実習を含む授業及びゼミ教授で定期的に利用した。その操作性の良さや機能の柔軟性が利用者である学生や大学院生に好評であった。
(2)自作した「ディレクター:マクロメディア社」の使用解説書は、初級者用と中級者用に分けた。そして、全体の構成や記述及び手順、図表の配置などを実際に学生や大学院生に使わせながら、試行・改訂を繰り返し完成度を高めた。初級、中級の区別なく、学生らにほぼ満足のいく解説書ができた。
(3)インターネットへ接続されているマルチメディア教材開発用システムでは、「ハイパーカード」及び「ディレクター」を用いて、試作したマルチメティア教材をファイル単位で端末間で相互に伝送できる。ホームページの作成なども実際に試行できており、本研究の遂行によって、実用性が高く汎用性に富んだ実習が行えるようになった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 近藤勲,山本秀樹,長畑秀和: "教員養成における情報技術習得に関する考察-「FCAI」の使用と評価をもとに-" 教育工学関連学協会連合第4回全国大会講演論文集. JCET1994. 315-316 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 近藤勲: "実践的な教授技術の習得をめざしたシステムの開発とその検討-ロールプレイング法によるマイクロティーチングの実践事例をもとに-" 日本教育工学雑誌. 18巻3/4号. 137-151 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 近藤勲: "技術教育・情報教育からみた学力観・学力構造" 日本科学教育学会年会集. 19. 23-24 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 近藤勲,山本秀樹,長畑秀和: "教員養成における情報教育用カリキュラムの開発" 日本教育工学会第11回全国大会講演論文集. 91-92 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kondoh,Isao: "How to Utilize Computers in Education" 日本教育工学会第11回全国大会講演論文集. 116- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 近藤勲,中村直人: "SEAMEO-RECSAMにおける情報教育の現状-研修内容・方法と設備を中心に-" 日本科学教育学会年会論文集. 20. 321-322 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 近藤勲: "『教育時報』540号巻頭論文:教育メディアの利用理念と実践の一指針" 岡山県教育委員会, 44(4〜7) (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 近藤勲: "『新学校教育全集16教科書・教材教具』第3章第2節" ぎょうせい編著:水越敏行,熱海則夫, 344(189〜204) (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kondh, Isao: "A Study of Acquiring Information Technologies for Mainly Producing CAI Aids in a Teacher Training Progrem-Based on Using and Evaluating the Functions of FCAI Software-" Proceeding of 4th Annual Joint Conference on Educational Technology. 315-316 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kondoh, Isao: "Development of a Training Program Aimed at Acquiring Practical Teaching Techniques and Skills-Based on Examples of Applying Microteaching and Role-Play-" Japan Journal of Educational Technology. 137-151 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kondoh, Isao: "A Sense of Structure of Academic Achievement in Aspects of Technical Education & Information Educaiton" Proceeding of 19th Annual Conference for Science Education. 23-24 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kondoh, Isao: "Development of Curriculum of Information Education in University Education for Teacher Training" Proceeding of 11th Annual Conference on Educaitonal Technology. 91-92 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kondoh, Isao: "How to Utilize Computers in Education, Round Table Session" Proceeding of 11th Annual Conference on Education Technology. 116 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kondoh, Isao et al.: "Present Situation on Information Educatiton at SEAMEO-RECSAM-Focusing on the Contents and Method of Its Course and Facilities-" Proceeding of 20th Annual Conference for Educational Technology. 321-322 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi