• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

「新・日本人の国民性調査」のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06451162
研究種目

一般研究(B)

研究機関統計数理研究所

研究代表者

坂元 慶行  統計数理研究所, 調査実験解析研究系, 教授 (50000211)

研究分担者 吉野 諒三  統計数理研究所。領域統計研究系, 助教授 (60220711)
中村 隆  統計数理研究所。調査実験解析研究系, 助教授 (20132699)
キーワード日本人の国民性 / 価値観 / 意識調査
研究概要

国民の意識(心情・価値観など)の変遷を統計調査的な方法で捉えることは日本社会の動向を知る上で極めて重要である。われわれは,日本人のものの見方や考え方が,社会的属性によってどう違うか、過去40年の間にどう変って来たかを,計量的方法に基づいて分析し,日本人の意識の特徴を明らかにするために,昭和28年から5年ごとに全国調査を繰り返し、平成5年秋には第9次全国調査を実施した。これまでの継続調査から,現在は,近代化を終え,伝統回帰的変化えおも超えたさらに新たな次元の意識状況にあるが,その詳細は解明されていない。そこで,この調査研究では,今後の意識動向をより精細に捉えるために新しい質問の開発を試みる。今年度は以下の作業を行なった。
(1)第1〜9次の「日本人の国民性調査」に共通な全調査項目についての共通ファイル作成をめざした。しかし,初期の調査の項目の中にはコード化が欠落していたり不備が見られたので,来年度,手集計カードそのものに困って,原データのファイルの改善を試みたい。
(2)上記(1)の作業に基づき,概略的な分析を行なった。
(3)オムニバス調査用の質問を作成し,調査を行なった。

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi