• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

天の川領域にある銀河の探査にもとづく近傍宇宙での銀河分布の大規模構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06452022
研究機関京都大学

研究代表者

斎藤 衛  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90012856)

キーワード銀河探査 / 近傍宇宙
研究概要

天の川領域に隠れた銀河分布の大規模構造を明らかにするために、
1)銀経0度から140度までのIRAS銀河の探査を終え、OAOでの視線速度測定の結果も含めて発表する準備をすすめている。この領域での主な近傍大規模構造として局所空洞の特徴が明らかになった。
2)分子雲の背後にあって、可視光では‘見えない'IRAS銀河候補の近赤外線による検出をOAOで行い、約10個の銀河を発見した。また、水素原子21cm輝線による銀河の探査をナンセイ電波電波天文台で行い、近傍の特異銀河を発見した。これらの報告は準備中である。
3)本研究費で購入した特殊顕微鏡を用いて、銀経15度から40度の天の川領域にある銀河の探査をすすめ、これまで約5000個の銀河を新たに検出した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] T. Takata, T. Yamad, & M. Saito: "A Systemtic Search for IRAS Galaxies behind the Milky Way" Astrophys. J.457. 693-702 (1996)

  • [文献書誌] A. Tomita & M. Saito: "A Variation of the Present Star Formation Activity of Spiral Galaxies" Publ. Astron. Soc. Japan. 48(印刷中). (1996)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi