研究課題/領域番号 |
06452030
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
岸本 忠史 大阪大学, 理学部, 教授 (90134808)
|
研究分担者 |
味村 周平 大阪大学, 理学部, 助手 (10273575)
中野 貴志 大阪大学, 核物理研究センター, 教授 (80212091)
大隅 秀晃 大阪大学, 理学部, 助手 (70176882)
江尻 宏泰 大阪大学, 理学部, 助手 (80013374)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
キーワード | ニュートリノ / 2重ベータ崩壊 / ダ-クマタ- |
研究概要 |
本研究の目的は(ダ-クマタ-)とニュートリノ質量についてCaF_2結晶を超低バックグランド環境に置くことで、(1)^<19>Fとダ-クマタ-との散乱(2)^<48>Caの二重ベータ崩壊を観測し、世界の水準を上回る領域を研究することにある。CaF_2結晶とActive及びPassineシールドからなる検出器系は回路、データ収集系を含めてほぼ完成し、現在地上での測定を行っている。途中で震災に見舞われ、甚大な被害を受けたが、幸い4カ月程度で復旧でき、研究計画には大きな支障はなかった。 本検出器は地上でのテスト実験で既に海外での地下実験とほぼ同じ水準の低バックグラウンドが達成できており、今後の地下実験(一般的に1〜2桁の向上が望める)で世界の水準を越える領域の研究が現実のものになってきた。この結果は国際会議“Weak and Electromagnetic Interac tion in Nuclei"WEIN'95で発表された。今回の研究で明らかになったことを以下にまとめる。 (1)ダ-クマタ-の観測に不可欠なCaF_2(Eu)の低エネルギー領域(数keV)での1光子エネルギー比、分解能、検出効率等を調べ、〜3keV(同タイプの結晶として世界一)まで測定可能とした。 (2)CaF_2(Eu)とpure CaF_2のライトガイドとを組合せた初の全方 シールドされた検出器である。 (3)検出器に含まれる微量のαemitterについてエネルギースペクトルと時間特性を調べ、主要なバックグラウンドの除去方法を明確にした。α粒子に対する結晶の核反跳に対する応答が明らかになった。 (4)検出器の核反跳と電子の発光量にい対する比を求め、ダ-クマタ-探索の精度を上げた。 (5)検出器の2重ベータ崩壊領域のエネルギーの較正法を確立した。 今後約半年かけて地上実験を行い、その限界を明らかにした上で地下に装置を設置して測定を行う。
|