• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

励起子を例とするボ-ズ粒子の平面閉じ込め効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06452049
研究機関理化学研究所

研究代表者

瀬川 勇三郎  理化学研究所, フォトダイナミックス研究センター・光物性チーム, チームリーダー (30087473)

研究分担者 柳瀬 明久  理化学研究所, フォトダイナミックス研究センター・光物性チーム, フロンティア研究員 (50231650)
キーワード励起子 / 量子化 / 閉じ込め / CuCl / 光学スペクトル / エピタキシャル / 薄膜
研究概要

共有性からイオン性結合に至る一連の物質群について,エピタキシャル成長による薄膜制作,界面形成に関する要求と,その空間閉じ込め効果による,電子状態の変化に対する興味は,ますます大きく成っている。本研究では,先ず超高真空下での分子線エピタキシ-法により,NaCl型構造のMgO(001)基板上に,閃亜鉛鉱型構造のCuCl,CuBrを成長させる事を試みた薄膜の構造は,反射高速電子線回折(RHEED)のその場観察,及びX線回折,原子間力顕微鏡を用いて調べた。そして,良好な2次元成長が生じ,CuCl,CuBrがそれぞれ異なる界面原子配置を与える事を見いだした。
このようなCuCl薄膜の吸収スペクトルの膜厚依存性を液体He温度で測定した。その結果,300Aより薄い各種膜厚の試料で,量子閉じ込め効果を受けた励起子に特徴的な新たな吸収構造を見いだした。この構造の解析より,閉じ込めを受けた励起子の新たな光遷移選択則を得る事ができた。。試料がさらに厚くなると,励起子ポラリトンの干渉効果が強まり,この選択則は乱される。また励起子の振動強度は,膜厚に比例して増大し,閉じ込め量子数の二条に反比例して小さくなる事が示された。これらの実験結果は,励起子の空間量子閉じ込めに特有の効果である事が,大阪大学張紀久夫教授の行なった理論的解析を用いて示された。
さらに,得られたCuCl薄膜の磁気円偏光2色性の測定を行なった。最大6Tまで使用出来る超伝導マグネットを用い,試料は10Kで測定した。得られた磁気円偏光2色スペクトルと吸収スペクトルの微分スペクトルとの比較より,励起子の各量子化状態のg値が求められた。得られた価は,CuClのバルク結晶で以前求められた価と一致している。CuCl微結晶では,g値の増加が報告されており、閉じ込め状態の差異によるg値変化の可能性を示した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Akihisa Yanase: "Two different in-plane orientations in the growth of cuproushalides on Mgo(001)." Surface Science. 329. 219-226 (1995)

  • [文献書誌] Shintaro Nomura: "Magnetic field Effects in Direct-and Indirect-Gap Semiconductor Quantum Dots." Jpn. J. Appl. phys.34. 125-127 (1995)

  • [文献書誌] Z. K. Tang: "Quantization of excitons in CuCl epitaxial thin films." Physical Review. B52. 2640-2648 (1995)

  • [文献書誌] Akihisa Yanase: "Heteroepitaxial growth of ionic compounds between dissimilar crystal latticc." RIKEN Review. 11. 17-18 (1995)

  • [文献書誌] Z. K. Tang: "New optical selection rule in confined exciton syatem in ultrathin CuCl films." RIKEN Review. 11. 19-20 (1995)

  • [文献書誌] Takanari Yasui: "Confined exciton states under magnetic fiels perturbation." RIKEN Review. 11. 25-26 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi