• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

TOPEX/POSEIDON海洋衛星データによるcm精度の海洋潮汐モデルの決定

研究課題

研究課題/領域番号 06452080
研究種目

一般研究(B)

研究機関国立天文台

研究代表者

大江 昌嗣  国立天文台, 地球回転研究系, 教授 (00088783)

研究分担者 今西 祐一  東京大学, 海洋研究所, 助手 (30260516)
真鍋 盛二  国立天文台, 地球回転研究系, 助教授 (30000178)
佐藤 忠弘  国立天文台, 地球回転研究系, 助教授 (10000176)
田村 良明  国立天文台, 地球回転研究系, 助手 (90150002)
キーワード海面高度計 / 海洋潮汐モデル / 流体力学方程式 / 験潮データ / 超伝導重力計
研究概要

1)NASA/JPLから送られてきている海洋衛星TOPEX/POSEIDONのデータを詳細に吟味し、特に、海洋変動の大きい北西太平洋域において、海洋変動の空間的、時間的広がりのモデル化を行った。
2)海洋衛星による海面高度計データを境界値として、流体力学の運動方程式によってその観測点周辺の潮汐の計算を行うプログラムの開発を行った。基本プログラムは、海洋潮 汐の計算のためにすでに開発したものを用い、極域で計算精度の向上や境界値との滑らかな結合を考慮したものにした。
3)上記2)の方法で全海洋について、1゚×1゚メッシュの海洋潮汐モデルを計算し、海底圧力系計等による験潮データとの比較を行った。その結果から、主要分潮の振幅を平均誤差2センチメートル以内で決定できる見通しを得た。
:4)国内および南極での超伝導重力計の観測から、潮汐成分の特に海洋による効果を求め、上記海洋潮汐モデルの比較を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 松本晃治・大江昌嗣: "TOPEX/POSEIDON海面高度データによるグローバル海洋潮汐の研究" 月刊・地球. 16巻10号. 578-582 (1994)

  • [文献書誌] 大江昌嗣・安部 正真: "月-地球力学系の進化 -潮汐による月の軌道の離心率の変化" 月刊・地球. 17巻4号. (1995)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi