研究課題/領域番号 |
06452082
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
近藤 純正 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30004493)
|
研究分担者 |
松島 大 東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50250668)
山崎 剛 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (80220317)
|
キーワード | 陸面過程 / 熱収支 / 土壌水分 / 積雪 / 地面温度 / 融雪 |
研究概要 |
いろいろな種類の陸面上の熱交換量を評価するために、陸面過程のパラメータ化の研究を行なった。主な結果は、次の通りである。(1)気象要素の日変化データを用いて、日中平均の顕熱交換係数と蒸発効率を算定するための線形熱収支モデルを開発した。(2)土壌内の水蒸気輸送と土壌間隙内での液体水の気化を考慮した土壌の多層モデルをつくった。このモデルによる地表面熱収支量と地温の計算値は、日本や中国各地で得られた観測値とよく一致した。(3)積雪の表面温度を簡単な熱収支モデルと、積雪内の物理過程を考慮した複雑な計算モデルの2つから計算する試みを行なった。両方法による積雪の表面温度を比較した結果、簡単なモデルでも、全積雪期間中の熱収支量は±10Wm^<-2>の精度で得られることが分かった。(4)中国北西部の積雪域について、熱収支・水収支計算モデルを用いて積雪の地表面熱収支に及ぼす影響を調べた。積雪の堆積・融雪過程がよくシュミレートでき、積雪深のルーチン観測結果とよく対応した。また、冬期の最大積雪水量と融雪期から初夏にかけての積算熱交換量との間には、かなり高い相関関係が見出された。(5)融雪期の大気加熱について、データ解析と数値実験によって調べた。積雪期の表面温度が0℃以下のときでも日中の気温は0℃以上に上昇することを示した。(6)新バケツモデルと熱収支モデルによって、流域の土壌水分、積雪水当量、河川水温の年変化を求める計算法を示した。この方法による計算値は観測値とよく一致した。
|