• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

縁海形成に伴う下部地殻物質の地球化学的進化-火成岩と捕獲岩からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 06452094
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関島根大学

研究代表者

飯泉 滋  島根大学, 総合理工学部, 教授 (80032639)

研究分担者 周藤 賢治  新潟大学, 理学部, 教授 (50143748)
赤坂 正秀  島根大学, 総合理工学部, 教授 (20202509)
沢田 順弘  島根大学, 総合理工学部, 教授 (80196328)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
キーワード西南日本 / 白亜紀 / 花崗岩 / 塩基性岩 / 下部地殻 / Sr同位体 / Nd同位体 / 新第三紀
研究概要

本研究計画の最初の2年間の間に,岩石や鉱物の粉末試料からRb・Sr・Sm・Ndを抽出する方法を確立し,同時に最近地球資源環境学教室に設置された表面電離型質量分析計(MAT262)を用いてSrおよびNd同位体組成の測定方法を確立した。国際的・国内的な標準試料についてのSrおよびNd同位体組成の測定を行い,それらは極めて良い精度で,長期間にわたっても変動の少ないデータを与えた。これらのデータは,島根大学の理学部紀要および地球資源環境学研究報告に3編の論文としてまとめ公表した。
この質量分析計を用いて,西南日本白亜紀の塩基性ないし中性の火山岩類および貫入岩類についての岩石学的研究と同時にSrやNdの同位体組成を広域的に測定した。これによって,西南日本にこれら塩基性や中性岩の活動に引き続いて活動した大規模な白亜紀の酸性火成岩類との成因関係について検討を行った。その結果,これら塩基性ないし中性岩類のSrやNd同位体組成には酸性岩類と調和的な広域変化があることが明らかとなった。すなわち,山陽側では高いSr同位体組成,低いNd同位体組成を,山陰側では,低いSr,高いNd同位体比を示し,花崗岩などの酸性火成岩類の広域変化と極めて調和的である。これらのデータから,塩基性・中性岩類のマグマソースであると推定される上部マントルおよび最下部地殻および酸性岩類のマグマソースである下部地殻は白亜紀当時山陰側に比べて山陰側がよりエンリッチした地球科学的性格を持っていたことが明らかにされた。

  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Rezanov, A. I. ほか: "Rb Sr isochron ages of Cretaceous-Paleosene granitoid rocks in the central port of the Chugodu distrid, Soushued Japan" Jour, Geal, Soc, Jpan.100. 651-657 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Taiosho, Y. ほか: "Preliminary result for the fin Nd whole rock age of the metomaplic rocks from North Pardie in the Napier Conplex, East Autarctica." Proc. NIPR. Sympo. Astorct. Geosci.7. 115-121 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Izumi, S. ほか: "Srisotope data of some GSJ reterence sanples." Mem. Fac. Sci., shimane Univ.28. 83-86 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kagami, H. ほか: "Sm-Nd isochron ages of matic igheous rocks from the Ryoke Belt, so ush west Japan, Remicy of Juroisic is heous activity in a late Crataceovs granitic terane." GeochemiCal J.29. 123-135 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 加々美寛雄ほか: "瀬戸内・近畿領家帯地域に分布するジュラ紀〜中新世火成岩類のSr. Nd同位体比の変遷" 地質学論集. 44. 309-320 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Izumi ; S. ほか: "Nd isotope data for GSJ refereuce sanoles, JB-la, JB-3 and JG-la and the La Jolla standard." Mem. Fac. Sci. shimaue Univ.29. 73-76 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Rezarov, A, I. ほか: "A Rb-Sr whols rock isoilion age ot the Gozu Granite, Niigata Prefecture, central, Japan" Jour. Geal. Soc. Japan.102. 828-832 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 飯 泉 滋 ほか: "表面電離型質量分析計MAT262による岩石・鉱物試料のSr・Nd同位体組成の測定" 島根大学地球資源環境学研究報告. 15. 153-159 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Morris,P. M. ほか: "Age relations and petrclogy of alkolmigneces rocks from Oki Dozen, soubweit Japan." Geochomical J.(発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kim, Y. H. ほか: "Retrograply and geochschelogy of the Paleogenc Deokdong and Girimga Granikes in edstevu part of the kyesngsong Basin kovea : Implicoton, for Eccenc oligacsue inginat in SE korea an JW Japan." Jodrauli of Japanese Assoc. Miu. Pet. Econ. Geol.(発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Rezanov, A.I., Kagami, H., and Iizumi, S.: "Rb-Sr isochron ages of Cretaceous-Paleogene granitoid rocks in the central part of the Chugoku district, Southwst Japan." Jour.Geol.Soc.Japan. 100. 651-657 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tainosho, Y., Kagami, H., Takahashi, Y., Iizumi, S., Osanai, Y.and Tsuchiya, N.: "Preliminary result for the Sm-Nd whole rock age of the metamorphic rocks from Mount Pardoe in the Napier Complex, East Antarctica." Proc.NIPR Symp.Antarct.Geosci.7. 115-121 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iizumi, S., Maehara, K., Morris, P.and Sawada, Y.: "Sr isotope data of some GSJ reference samples." Memorirs of Fac.of Sci., Shimane Univ.28. 83-86 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kagami, H., Yuhara, M., Tainosho, Y., Iizumi, S., Owada, M.and Hayama, Y.: "Sm-Nd isochron ages of mafic igneous rocks from the Ryoke Belt, Southwest Japan : Remains of Jurassic igneous activity in a late Cretaceous granitic terrane." Geochemical J.29. 123-135 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kagami, H., Yuhara, M., Iizumi, S., Tainosho, Y., , Owada, M., Hayama, Y and Nureki, T.: "Temporal variation in Sr and Nd isotopic composition of Jurassic to Miocene igneous rocks in the Seto Inland Sea and Kinki Districts of the Ryoke Belt, Southwest Japan Arc." Memoirs of Geol.Soc.Japan. 44. 309-320 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iizumi, S., Morris, P.M.and Sawada, Y.: "Nd isotope data for GSJ reference samples, JB-1a, JB-3 and JG-1a and the La Jolla standard." Memoirs of Fac.of Sci., Shimane Univ.29. 73-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Rezanov, A.I.: "A Rb-Sr whole rock isochron age of the Gozu Granite, Niigata Prefecture, central Japan." Jour.Geol.Soc.Japan. 102. 828-831 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iizumi, S.: "Sr and Nd isotopic analyzes, using a thermal inonization mass spectrometer, MAT 262." Geoscience Rept., Shimane Univ.15. 153-159 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Morris, P.A., Itaya, T., Iizumi, S., Kagami, H., Watling, R.J.and Murakami, H.: "Age relations and petrology of alkali igneous rocks from Oki Dozen, southwest Japan." Geochemical J.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kim, Y.H., Iizumi, S.and Kagami, H.: "Petrography and geochronology of the Paleogene Deokdong and Girimsa Granites in eastern part of the Kyeongsang Basin, Korea : Implications for Eocene-Oligocene magmatism in SE Korea and SW Japan." Japanese Assoc.of Min.Pet.Econ.Geol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi