• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

開発途上国における尿・生活排水処理の段階的改善計画手法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06452281
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 土木環境システム
研究機関東京大学

研究代表者

北脇 秀敏  東京大学, 大学院・工学系研究科, 客員助教授 (60251344)

研究分担者 南部 敏博  岐阜県保健環境研究所環境科学部, 専門研究員
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワードし尿処理 / 雑排水処理計画 / 下水道計画 / 段階的改善計画 / インドネシア / コンピューター・シミュレーション
研究概要

開発途上国における、し尿・雑排水の衛生処理が飲料水の整備に比して大幅に遅れているのが現状であり、水の10年での指摘の通り、し尿・雑排水の衛生処理は飲料水の供給と相互補完的に改善し整備する必要がある。この認識に基づいて、解決しうる代替案を把握、整理するため、事例国として選んだインドネシアの特殊性と普遍性、衛生施設整備状況、保健衛生指標、水質汚濁の現状、水質環境基準、国家開発などを現地で調査し、分析を行なった。この結果に基づき、個別処理システム、集合処理システム、コミュニティ施設の3施設を同国の主要代替案として整理した。次に、これら代替案を整備するには段階的なアプローチが最も現実的で、また、どのように段階的整備を進めるのかが効率的かつ公正であるかは、その整備シナリオを幾つかつくり比較検討することで明らかとなる。本研究で検討した段階的改善計画では、環境面にはBOD、健康面では糞便性大腸菌を検討の指標とし、制約の多い資金面について考慮した。また、この効果を表現するため達成目標を最小コスト、予算対効果を最大にする整備計画を策定するためのコンピューター・シミュレーションを開発し、インドネシアの中規模都市をケーススタディの対象としてシミュレーションを行ない、10通りの整備計画を計算し、BOD負荷削減効果の違い等が比較できるグラフの作成を行なった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 小嶋 公史: "開発途上国の都市部におけるし尿・生活排水処理の段階的改善計画手法の開発に関する研究(2)-ケーススタディーによる検討-" 第2回地球環境シンポジウム講演集. 257-262 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.K.M.Norol Islam: "Willingness to pay/use for water supply and sanitation" AFFORDABLE WATER SUPPLY AND SANITATION Pre-prints of the 20th WEDC Conference. 114-117 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大森 信慈: "途上国における下水道の段階的整備計画手法" 第32回下水道研究発表会講演集平成7年度. 73-75 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 北脇 秀敏: "インドネシア国におけるし尿・生活排水・都市廃棄物適正処理システムの選択手法に関する研究" 開発援助研究セミナー報告書. (予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 東京大学工学部都市工学科国際環境計画(クボタ)講座: "日本のし尿・雑排水処理第1編歴史" 東京大学工学部都市工学科国際環境計画(クボタ)講座, 72 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] International Environmental Planning Center, Department of Urban Engineering, The University of Tokyo: "HUMAN EXCRETA AND GRAY WATER TREATMENT IN JAPAN PART I: HISTORY" International Environmental Planning Center, Department of Urban Engineering, The University of Tokyo, 67 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 国際協力事業団国際協力総合研修所: "開発途上国の都市におけるし尿・雑排水処理の段階的改善計画手法の開発に関する研究-インドネシアにおける事例研究-" 国際協力事業団国際協力総合研修所, 207 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kojima, Satoshi: "Research Program on Planning Methodology for the Selection and Stepwise Implementation of Sanitation Systems in Developing Coutries" Pre-prints of the 2nd Symposium on Global Environment. 257-262 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Omori, Shinji: "Stepwise Approach on Wastewater Management" Proceedings, the 32nd JSWA Annual Technical Conference. 73-75 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Islam, A.K.M.Nurul: "Wilingness to Pay/Use for Water Supply and Sanitation" Affordable Water Supply and Sanitation, Pre-Prints of the 20th WEDC Conference. 114-117 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kitwaki, Hidetoshi: "Research and Development on the Selection Methodology of Appropriate Management Systems of Human Waste, Wastewater and Municipal Solid Waste in Indonesia" Seminor on International Development Assistant by FASID. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi