研究課題/領域番号 |
06452298
|
研究機関 | 千葉工業大学 |
研究代表者 |
小峯 裕己 千葉工業大学, 工学部, 助教授 (20114481)
|
研究分担者 |
倉渕 隆 東京理科大学, 工学部, 助教授 (70178094)
|
キーワード | 気密住宅 / セントラル換気 / 気密性能 / 導入外気量 / 漏気量 / 必要換気量 / 通気抵抗係数 / 換気計算プログラム |
研究概要 |
1 集合住宅における漏気量推定式の作成・換気量の安定性の検討 (1)加圧法・減圧法・圧力補正法・囲い込みゾーン法などの住戸全体・単室・部位別の気密性能の測定方法の妥当性を確認の上、集合住宅の相当隙間面積の分布、値を把握した。 (2)超高層集合住宅の小風量換気システム運転時の換気量の安定性を確認した。 (3)風速・内外温度差・単位床面積当たりの相当隙間面積を変数とする漏気量推定式を作成し、1年間に亘る漏気量実測値との照合を行い、推定式の妥当性を検証した。 2 ドア・アンダーカット、外気取入れ口等の換気用部材の通気抵抗係数の整備 (1)集中排気型セントラル換気システムの通気経路となる換気用部材の通気抵抗係数を測定した。 (2)給気レジスターは17タイプ、レンジフード廻りは逆風止めダンパー・連動ダンパーの有無による7タイプ、量産襖と和襖の4タイプ、内装ドアアンダーカット寸法や枠との取り付き具合等による18タイプ、浴室ドアと浴室用ドアガラリは各9タイプを対象とした実験を行った。 3 各室の必要換気量の検討 実大実験や被害者実験を実施した結果、次の点を明らかにした。 (1)高気密集合住宅の場合、換気回数0.3回/h程度の換気量であれば、汚染室からの除去効果が認められ、また、他室への汚染拡散が防止できるので、この値を各居室の必要換気量の目安とする。 (2)浴室の必要換気量の目安は、入浴後の浴室壁面乾燥からは50m^3/h、入浴者の温冷感からは夏期90m^3/h、冬期20m^3/h程度と考えられる。 (3)浴室に関しては、同時給排気型のシステムを提案した。同システムを用いれば、入浴者の温冷感を損なう恐れが少なく、季節に拘わらず排気風量を一定とすることが可能と考えられる。 (4)台所換気に関して、多排気風量に起因する大きな室内外圧力を緩和するため、同時給排気型レンジフードを提案・試作した上で種々の性能を実験的に検証し、必要換気量は排気300m^3/h、給気180m^3/h程度を目安とすればよい。
|