研究課題/領域番号 |
06452389
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
計算機科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
米澤 明憲 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (00133116)
|
研究分担者 |
小林 直樹 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (00262155)
松岡 聡 東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (20221583)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
キーワード | 並行計算 / 線形論理 / 並列オブジェクト指向 / 静的解析 |
研究概要 |
本研究は、線形論理に基づいて並列プログラミング言語の理論的基礎づけを与え、それをもとにプログラム解析、言語設計、実装技法についての統一的な議論を行なうことを目指した。 (1)平行線形論理プログラミングの枠組ACL/Higher-order ACLの提案…線形論理の論理式をプロセス、論理式の証明過程をプロセスの実行とみなすことにより、非同期通信に基づく並列計算が表現できることに着目し、線形論理の証明規則とプログラムの操作的意味の対応等の基本的性質を示した。さらに高階の線形論理を用いることにより、型システム・高階プロセス等の重要な機能が自然に導入できることを示した。 (2)型つき高階並行プログラミング言語HACLの設計、実装…上記並行線形論理プログラミングの枠組に基づき、並列プログラミング言語HACLのコンパイラ処理系をワークステーション上に作成し、高階プロセスを使ったプログラミングの実験等を通して言語の有用性を検証した。さらに分散環境用処理系のコンパイラのプロトタイプも作成した。 (3)HACL上の並列オブジェクトの機能の実現…HACLを核言語として、インヘリタンス、メソッドのアクセス制御等、さまざまな高機能をもった型つき並列オブジェクト指向言語が柔軟にかつ比較的効率良く構成できることを示した。この結果により、既存の並列オブジェクト指向言語に関する型システム・プログラム解析等の議論もHACLを通して統一的に行なえることがいえた。 (4)並列プログラムの解析技法の考案…HACLを通して、並列プログラムにおけるプロセス間通信に関する解析手法を考案し、それが並列プログラムの最適化および安全性の向上に役立つことを示した。
|