• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

脈動観測資料と重力データの併合処理による都市域基盤構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06452415
研究機関京都大学

研究代表者

赤松 純平  京都大学, 防災研究所, 助教授 (10027279)

研究分担者 中村 佳重郎  京都大学, 防災研究所, 助手 (20135510)
尾上 謙介  京都大学, 防災研究所, 助手 (10027261)
駒澤 正夫  京都大学, 工業技術院地質調査所, 主任研究員
西村 敬一  京都大学, 理学研究科, 講師 (60025468)
キーワード脈動観測 / ブ-ゲ-重力異常 / 都市基盤構造 / 地盤震動特性 / 堆積地盤 / 表層地質 / 上方接続法 / 震災の帯
研究概要

1995年兵庫県南部地震の被害地域の都市基盤構造を調べるために、神戸市・灘区と中央区および西宮市〜宝塚市において脈動のアレー観測を、また淡路島北部〜六甲山系周辺の広い地域で重力精査を実施した。脈動のスペクトル解析と上方接続法によりフィルター処理したブ-ゲ-重力異常分布から基盤岩深度を推定した。得られた研究の成果は次のとおりである。
1.脈動から推定された神戸市街地の基盤岩は、山麓付近で250m程度落込み、海岸に向けて深度が緩やかに増加し、海岸付近では1,000m〜1,400mにも達する。また、灘区と中央区とでは、基盤岩の傾斜や山麓付近での段差が異なっている。これら基盤岩構造は、ハンドパスフィルターされたブ-ゲ-重力異常の分布、特に脈動測線に沿うプロファイルとも一致する。
2.ブ-ゲ-重力異常の急変域は六甲断層系に沿って西南西-東南東方向に伸びているが、西宮市で北東から北方向に転じ、さらに有馬-高槻構造線に至る地域で西に回り込む。堆積層により覆われ明瞭ではなかった西宮市域の甲陽断層の形状を反映しているものと考えられる。甲陽断層周辺地域の脈動のアレー観測からも同様の結果が得られ、甲陽断層に伴う基盤岩の落ち込みは700m以上と推定された。
3.神戸市街域、西宮市とも被害は帯状に集中し、これらは基盤岩の落ち込む位置から数100m〜1km程度海側である。厚い堆積層と不規則な基盤構造による広い意味での地盤震動特性(地震波動のエネルギーの集中)がいわゆる震災の帯の重要な成因の一つと考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] AKAMATSU Junpei: "Relation between the Distribution of Damage Caused by the 1995 Hyogoken-nambu Earthquake and Ground Vibrational Characteristics Inferred from Microtremors" Journal of Natural Disaster Science. 16. 63-70 (1995)

  • [文献書誌] AKAMATSU Junpei: "Microzonation of a sedimentary region based on comparative analysis of microtremors and gravity anomaly" 5th Int'1 Conf. on Seismic Zonation. II. 933-940 (1995)

  • [文献書誌] AKAMATSU Junpei: "Application of microseisms to Microzoning of An Urban Area in A Sedimentary Basin." IASPEI Symp. S2, Earthquake Hazard and Risk, Advance in Natural and Tecnological Hazard Reserch, Kluwer Academic Press. (in press). (1996)

  • [文献書誌] AKAMATSU Junpei: "Effects of irregular bedrock configuration in a sedimentary basin on ground vibration characteristics" Proc. 11th World Conf. on Earthq. Eng.(in press). (1996)

  • [文献書誌] 西村敬一: "重力異常にみる琵琶湖の北進" 月刊地球. 号外11. 158-163 (1995)

  • [文献書誌] KOMAZAWA Masao: "Gravimetric Analysis and Its Interpretation of Aso Volcano" Journal of the Geodetic Society of Japan. 41. 17-45 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi