• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

プラズマ波動系のカオス過程

研究課題

研究課題/領域番号 06452425
研究機関九州大学

研究代表者

河合 良信  九州大学, 大学院総合理工学研究科, 教授 (10038565)

研究分担者 羽鳥 尹承  核融合科学研究所, 理論・シミュレーションセンター, 教授 (80023729)
上田 洋子  九州大学, 大学院総合理工学研究科, 助手 (70274529)
篠原 俊二郎  九州大学, 大学院総合理工学研究科, 助教授 (10134446)
キーワード電子ビーム・プラズマ系 / ダブルプラズマ / カオス / サブハ-モニクス / 相関次元
研究概要

プラズマ中の静電波動のカオス過程の研究を目的として、電子ビーム・プラズマ系の波動のカオスを調べた。現在所有しているダブルプラズマ発生装置のドライバープラズマとターゲットプラズマの間に電位を印加することにより、電子ビーム・プラズマ系を実現し、電子ビーム・プラズマ不安定性を励起し、不安定波の周波数スペクトルを測定した。次に、テスト波を伝播させ、干渉法により波形を測定して、テスト波の分散式を求めた。得られた主な結果は以下の通りである。
(1)電子ビームの入射により、周波数が130-200MHzの不安定性が励起された。この不安定性は定在波であることが分かった。
(2)定在波は電子ビームの入射により形成されるポテンシャル間で作られている。
(3)密度を増加させると、不安定波の周波数の1/2、1/4、そして1/3の分岐現象が観測された。
(4)時系列データを測定し、相関次元を求めた結果、系がカオス状態になっていることを確認した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] N. Hayashi: "Observation of Bifurcation Phenomena in an Electron Beam Plasma System" Proc. of Int. Conf. on Phenomena in Ionized Gases. 3. 11-12 (1995)

  • [文献書誌] N. Hayashi: "Excitation Mechanism of Standing Waves Produced by Electron Beam Plasma Instability" Physics of Plasmas. 2. 3582-3587 (1995)

  • [文献書誌] T. Hatori: "Deviation from the Diffusion Process in the Nonlinear Radial Twist Mapping" Journal of the Physical Society of Japan. 64. 1445-1448 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi