• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

トリプチセン型化合物のラジカル反応

研究課題

研究課題/領域番号 06453044
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 有機化学
研究機関岡山理科大学

研究代表者

大木 道則  岡山理科大学, 理学部, 教授 (40011407)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード回転異性体の反応 / ラジカル反応 / 過酸エステル / チオキソピリジルエステル / 熱分解 / 光分解
研究概要

3-メチル-3-(1,4-ジメチル-9-トリプチシル)ブタン過酸2(1H)-チオキソ-1-ピリジルエステルの回転異性体を別々に合成して、そのトルエン中の熱分解と光分解とを行なった。熱分解に比べて光分解では大量のラジカル二量体が得られたが、これは光分解においては、ラジカルが熱分解に比べて高濃度に発生するものとして理解できる。さらに、生成物分布に対する温度の影響も顕著で、ラジカル中間体が反応をしていく場合に活性化エネルギーが必要なことを示唆した。sc体の特徴は、生成したラジカルが1位に転位することで、これap体には見られない特徴である。
置換基のラジカル生成または生成物に対する影響を調べるため、3-メチル-3-(置換9-トリプチル)ブタン過酸t-ブチルの回転異性体を別々に合成して、その熱分解をトルエン溶液として行なった。分解速度は置換基の影響を殆ど受けず、また回転異性体によっても変化が無かった。しかし、1位の置換基がクロロの場合には、他の場合に見られないベンジルラジカルと生成ラジカルとの再結合化合物がかなりの収率で生成したり、置換基の大きさが大きくなると、ap体から分子内で環化反応を起こしたものの収率が上昇するなど、置換基が中途に生成するラジカルの反応性に影響を与えていること見出された。
同じラジカル生成反応であるが、過酸エステルとチオキソピリジルエステルの熱分解では、その生成物に大きな違いがあることも分かった。即ち、過酸エステルの熱分解では、溶媒分子から水素を引き抜いて生成する9-t-ブチル-1,4-ジメチルトリプチセンがかなりの量生成するが、チオキソピリジルエステルからは殆ど生成しない。これはカゴ内のラジカル対が硫黄化合物の存在で安定化するためと考えられる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] S. Toyota: "Subetantial Differences in the Product Distributions between hermolyses and Photolyses of 2-Thiono-1-pyridyl 3-(1,4-Di-nethyl-9-triptycyl)-3-butanoate Ester and the Effects of..." Tetrahedron Lett.36. 903-906 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S. Toyota: "Thermolyses and Photolyses of 2(1H)-Thioxo-1-pyridyl 3-^1(1,4-Dimethyl-9-triptycyl)-3-methylbutanoate Rotamers" Bull. Chem. Soc. Jpn.69. 177-187 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Toyota and M.Oki: "Substantial Differences in the Product Distributions between Thermolyses and Photolyses of 2-Thiono-1-pyridyl 3- (1,4-Dimethyl-9-triptycyl) -3-methylbutanoate Ester and the Effects of Rotational Isomerism" Tetrahedron Lett.36. 903-906 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Toyota and M.Oki: "Reactivities of Stable Rotamers.XXXVII.Thermolyses and Photolyses of 2 (1H) -Thioxol-pyridyl 3- (1,4-Dimethyl-9-triptycyl) -3-methyl-butanoate Rotamers" Bull.Chem.Soc.Jpn.69. 177-187 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi