• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

超薄膜炭素(黒鉛)リボンの調製と利用

研究課題

研究課題/領域番号 06453085
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関九州大学

研究代表者

持田 勲  九州大学, 機能物質科学研究所, 教授 (20037758)

研究分担者 坂西 欣也  九州大学, 機能物質科学研究所, 助手 (60183365)
光来 要三  九州大学, 機能物質科学研究所, 助教授 (50122693)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
キーワード液晶ピッチ / 炭素薄膜 / 黒鉛薄膜 / リボン / 溶融紡糸 / 断面配向 / スリット / メソフェーズピッチ
研究概要

スリットノズルを使用してメチルナフタレン系液晶ピッチ〜厚さ4μm、巾20μm程度の炭素リボンの製造ができた。このリボンの物性的な特徴は、弾性率が通常の炭素繊維と比較して極めて高いことである。今後さらに厚さの薄いリボンの製造を試み、スリットノズルの形状、紡糸条件の最適化、ピッチの構造修飾等をおこなえば、最終的に厚さ1μmのリボンが製造できた。
ピッチの種類により構成分子の構造が異なり、さらに分子集合状態ならび粘弾性挙動が異なることがわかった。これはこれまで報告された例はない新しい価値ある知見である。
厚さ1μm、巾20μmの連続炭素(黒鉛)リボンの調製と製造解析については現在のスリットノズルを用いて、メチルナフタレン系液晶メソフェーズピッチの不融化、炭化時条件を詳細に評価、検討して、標記形状の炭素(黒鉛)リボンを調製し、光学、走査、透過電子顕微鏡およびX線回折によりリボンの構造を解析した。引張強度、弾性率ならびに圧縮強度など機械的特性もを評価し、100t/mm2の極めて高い弾性率が達成できた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] R.Fujita,T.Kojima,M.Komatsu and I.Mochida: "Mechanical properties of binderless carbon mould prepared from heat-treated mesophase pitch of contrllled grain size" Carbon. 33・8. 1061-1068 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.H.Yoon,Y.Korai,I.Mochida,K.Yanagida,S.Fukuyama and M.Yoshimura: "Axial nano-scale microstructures ingraphitized fibers inherited from liquid crystal meshophase pitch" Carbon. 34・1. 83-88 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] I.Mochida,K.H.An,K.sakanishi,Y.Korai: "Preparation of Nitrogen-rich Pitches from Diazanaphtalenes Using AIC3" Carbon. 34・5. 601-608 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] I.Mochida,S.H.Yoon,N.Takano,E.Fprtin,Y.Korai and K.Yokogawa: "Microstructure of Mesophase Pitch based Carbon Fiber and its Control" Carbon. 34・8. 941-956 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Korai,Y-G.Wang,S-H.Yoon,S.Ishida and I.Mochida: "Preparation of Meso-carbon microbeads with uniform diameter from AR isotropic pitch in the presence" Carbon. 34・9. 1156-1159 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Korai,S.Ishida,S-H.Yoon,Y G.Wang,I.Mochida,Y.Nakagawa,Y.Sakai and M.Komatsu: "Efficient Preparation of Meso-Carbon Microbeads from Synthetic Isotropic Pitch Derived from Naphthal" Carbon. 34・12. 1569-1576 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] R.Fujiura, T.Kojima, M.Komatsu, and I.Mochida: "Mechanical properties of binderless carbon mold prepared from head-treated mesophase pitch of controlled grain size" Carbon. Vol.33, No.8. 1061-1068 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S-H.Yoon.Y.Korai.I.mochida, K.Yokogawa, S.Fukuyama and M.Yoshimura: "Axial nano-scale microstructures in graohitized fibers inherited from liquid crystal mesophase pitch" Carbon. Vol.34, No.1. 83-88 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] I.Mochida.K.H.An.K.Sakanish and Y.Korai: "Preparation of Nitrogen-rich Pitehes from Diazanaphathalenes Using AICI" Carbon. Vol.34, No.5. 601-608 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] I.Mochida, S-H.Yoon.N.Takano.F.fortin, Y.Korai and K.yokogawa: "Microstructure of Mesophase Ptich-based Carbon Fiber and its Control" Carbon. Vol.34, No.8. 941-956 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Korai.Y-G.wang.S-H.Yoon.S.Ishida and I.mochida: "Preparation of meso-carbon microbeads with uniform diameter from AR-isotropic pitch in the presence of carvon black" Carbon. Vol.34, No.9. 1156-1159 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Korai.S.Ishida.S-H.Yoon.Y-G.WAng.I.Mochida, Y.Nakagawa.Y.Sakai and M.Komatsu: "Efficient Preparation of Mcso-Carbon Microbeads from Synthetic Isotropic Pitch Derived from Naphthalene" Carbon. Vol.34, No.12. 1569-1576 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi