• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

O^-イオンラジカルの高効率生成の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 06453094
研究機関東京大学

研究代表者

定方 正毅  東京大学, 工学部, 教授 (30011175)

研究分担者 原野 安土  東京大学, 工学部, 助手 (90238204)
大久保 達也  東京大学, 工学部, 講師 (40203731)
キーワードラジカル / YSZ / Oアニオンラジカル / イオン電流
研究概要

本年度は、O^-のYSZ面からの放出特性および放出機構を明らかにするための実験を行った。そのために、内径20mm、厚さ2mmの円筒型YSZ膜管の中心軸上に、外径10mm、厚さ1mmの金被膜ステンレス管を設置した二重型Oアニオンラジカル生成装置を制作した。続いて、電圧を10〜100V、圧力を1torr〜760torr、YSZ面温度を300℃〜800℃およびYSZ面外側酸素流量を0〜51/minまで変化させて、電流およびイオンフラックスの変化を調べた。
得られた主な結果は、以下の通りである。
1)YSZ面温度が450℃に達すると、10〜100nAのイオン電流が観測された。
2)常圧条件下でも第3ガス成分として、Heガスを流すことにより、空間を隔ててのイオン電流を実現できた。
3)電極にグラファイトカーボンを塗布したところ、観測されたイオン電流量に対応するCO、CO_2温度が観測された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] M.Sadakata: "Scaling Law for Emission of Pollutant from Cowbustion Furnace" FUEL. 73. 1338-1342 (1994)

  • [文献書誌] 定方正毅: "酸性雨の原因物質の発生源対策" 気象研究ノート. 182. 183-188 (1994)

  • [文献書誌] M.Sadakata,T.Shinbo,A.Harano,H.Yamamoto,H.J.Kim: "Reinoral of SO_2 from flue gas using ultrafine CaO particles" J.of Chem.Eng.Japan. 27. 550-552 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi