研究概要 |
有機ホウ素化合物の触媒反応による新規なホウ素反応剤の開発を目的として、以下の三つのテーマ-について調査した. 1)S・B化合物の触媒的付加と共役エノンへの1, 4-付加反応.昨年度の研究で、チオボランがパラジウム触媒存在下末端アルキンに付加してβ-チオアルケニルボランを位置および立体選択的に与えることを見出した.この反応で得られるビニルボランは有機ホウ素化合物としては例外的にカルボニル基への1, 2-付加または共役エノンへの1, 4-付加反応を行う.例えば、アルデヒドとの反応ではβ-アルキルチオアリルアルコールをまた、メチルビニルケトンとの反応においてδアルキルチオ-γ, δ, 不飽和ケトンを収率良く与えた. 2)B-B化合物のクロスカップリングによるホウ素化合物の合成.本研究ではジホウ素化合物とハロゲン化アリールまたはアリールトリフラートのカップリング反応をパラジウム触媒で行い、アリールボロン酸エステルを高収率で合成することに成功した.また、アリルアセテートのカップリングではアリル型ホウ素化合物が高収率で得られた. 3)触媒的二重結合異性化によるアリル型ホウ素化合物の立体選択的合成.ビニル型ほう酸エステルの触媒的異性化によるγ-アルコキシアリルホウ素誘導体の簡便かつ選択的合成法の開発に成功した.この試薬はアルデヒドとの反応において、1, 2-ジオールをジアステレオ選択的に与えた.
|