研究課題/領域番号 |
06453175
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
松野 隆一 京都大学, 農学部, 教授 (30032931)
|
研究分担者 |
木村 幸敬 京都大学, 農学部, 助手 (70211878)
安達 修二 京都大学, 農学部, 助教授 (90115783)
|
キーワード | 界面活性剤 / 溶媒工学 / 酵素合成 / アルキルグルコシド / アシル化糖 / 縮合 |
研究概要 |
糖、アミノ酸、脂肪酸などの食品成分から加水分解酵素の有する縮合作用を利用して可食性界面活性剤を合成する際の反応溶媒が反応効率に及ぼす影響を系統的に検討している。当該年度に得られた主な知見は以下の通りである。 1.β-グルコシダーゼによりグルコースと中鎖のn-アルコールからアルキルグルコシドを合成する反応系において、緩衝液で飽和させたアルコールに粉末状のグルコースおよび酵素を加えると、これらの固体がアルコールに少量含まれる水を利用して新たな相を形成し、二相系に類似しているが、それとはやや異なる反応系を構成し、縮合反応が効率的に進行することを見出した。また、本反応系では固定化しなくても酵素はきわめて安定であり、酵素の繰り返し使用が可能なことを実験的に検証した。 2.リパーゼによる縮合反応により単糖と脂肪酸からアシル化糖を合成する反応系について検討し、本反応を触媒するCabdida antarctica起源の固定化リパーゼを選択した。とくに、脂肪酸としてラウリル酸を用いて系について詳細な検討を行い、各種の単糖との縮合反応が進行するが、ペントースに比べヘキソースの方が高い収率を与えること、とくにグルコースを基質とした場合には縮合反応が進行しやすく、さらに反応液に酢酸エチルを添加することによって生成物を容易に固体として回収できることを見出した。また、生成物のクロマトグラフ法による単離法を確立するとともに、生成物が界面活性を有することを、その濃度に対応して表面張力を低下させることにより検証した。
|