• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 研究成果報告書概要

スーパーオキシドディスムターゼ機能を持つ新規金属錯体の合成

研究課題

研究課題/領域番号 06453191
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医薬分子機能学
研究機関東京大学

研究代表者

長野 哲雄  東京大学, 薬学部, 教授 (20111552)

研究分担者 増野 ただ彦  共立薬科大学, 助教授 (90165697)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
キーワードスーパーオキシド / スーパーオキシドディスムターゼ / 錯体 / スピンクロスオーバー錯体 / 抗炎症作用 / パラコート / 抗酸化作用
研究概要

本研究は酸素毒性の本体であるスーパーオキシドを効率よく消去する活性(SOD活性)を持つ新規金属錯体の開発・合成を行い,それらを医薬品へ応用することを目的としている.スーパーオキシドをはじめとする活性酸素種が,炎症・老化・虚血再環流障害・発癌等様々な疾病と関連していることが明らかにされてきており,SOD酵素そのものを医薬品として応用する試みもなされているが,(1)タンパクであるため細胞膜を通過できない,(2)血中半減期が短い,(3)抗体産生能を有する,などの欠点があり実用化には至っていない.そしてこれらの欠点を克服したSOD様の活性を持った低分子化合物の開発が望まれていた.本研究では世界で初めてSOD活性を有する化合物(Fe-TPENおよびその誘導体)の開発に成功し,その有用性をパラコート毒性の防御効果で評価し,ビタミンCとの併用によりパラコート毒性を完全に抑制出来ることは明らかにした.成果を以下に示す.
・SOD活性発現には置換活性錯体であることが重要.
・錯体の酸化還元電位とSOD活性との間には負の相関がある.すなわち,酸化還元電位が低くなると活性が上昇し,酸化還元電位が高くなると活性が低下する.
・鉄に配位しているメチル基は立体的影響よりむしろ電子的影響によりSOD活性を変化させるが,酸素に対する安定化については立体的効果が大きく作用している.
これらの知見はこれらSOD類を医薬品に応用する際に重要であり,得られたデータに基づいて動物実験にはいることが可能となった.

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Hidetoshi Yamashita: "Superoxid Dismutase in Developing Mouse Retina" Japanese Journal of Ophthalmology. 38. 148-161 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Eiji Hasegawa: "A Dual Effect of 1-Methyl-4-phenylpyridinium (MPP^+) Analogs on the Respiratory Chain of Bovine Heart Mitochondria" Arch.Biochem.Biophys. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Dongchon Kang: "Changes of Energy Metabolism Induced by 1-Methyl-4-phenylpyridinium (MMP^+)-related Conpounds in PC12 cells" Arch.Biochem.Biophys. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長野哲雄(分担執筆): "スーパーオキシドディスムターゼ発見物語" 東京化学同人, 70 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長野哲雄(分担執筆): "SODと鉄錯体" 日本化学会, 244 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hidetoshi Yamashita: "Superoxide Dismutase in Developing Mouse Retina" Jpn J.Ophth.38. 148-161 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Eiji Hasegawa: "A Dual Effect of 1-Methyl-4-phenylpyridinium (MPP^+) Analogs on the Respiratory Chain of Bovine Heart Mitochondria" Arch. Biochem. Biophys.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Dongchon Kang: "Changes of Energy Metabolism Induced by 1-Methyl-4-phenylpyridinium (MPP^+) Related Compounds in PC 12 Cells with Other Photosensitizer, Based on 1268 nm Emission" Arch. Biochem. Biophys.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi