研究課題/領域番号 |
06453194
|
研究機関 | 大阪薬科大学 |
研究代表者 |
石田 寿昌 大阪薬科大学, 薬学部, 教授 (00111021)
|
研究分担者 |
友尾 幸司 大阪薬科大学, 薬学部, 助手 (70257898)
尹 康子 大阪薬科大学, 薬学部, 助手 (50257896)
|
キーワード | カテプシンL / プロカテプシンL / 遺伝子組み換え / 発現 / X線解析 / 阻害剤 / 分子設計 |
研究概要 |
平成7年度は、前年度までの研究を基に、(1)gene10遺伝子と2種類のプロカテプシンL遺伝子を含むプラスミド(プロ体を27残基含むpMALECLプラスミドとプロ体を2残基含むpMALPCLプラスミド)の大腸菌中で発現条件の確率、Factor Xaによる切断条件の確立そして2種類のプロカテプシンLの単離精製法を確立させることに成功し、次いで、(2)得られたプロカテプシンLに対する酵素活性測定法を確立させ、(3)発現させた組み替えプロカテプシンLは低レベルながらもカテプシンLとしての酵素活性を有することを明らかにした。一方、(4)発現カテプシンLの低酵素活性は酵素自体の自己消化に起因する事を明らかにし、よって、安定なカテプシンLを調製する目的で、(5)発現時における組み換えプロカテプシンLの共有結合性阻害剤(カテプシンLに対し比較的高い選択性を示すCA化合物)との複合体調整法を確立させ(複合体生成によりプロカテプシンLの活性の消滅)、(6)その複合体の結晶化条件を種々検討し、蒸気拡散に基づくHanging Drop法による結晶化に成功した。しかし、その結晶はX線回析強度データ測定に十分な大きさでなく、現在、seeding法等の種々の方法による結晶成長を鋭意試みている。以上、本年度において予定していた(1)〜(3)の研究計画項目は完成させたが、(4)以降の研究課題においては、自己消化能によるカテプシンL自身の不安定性や複合体結晶調製等の問題によりH8年度以降にずれ込む結果となった。H8年度はその複合体結晶の構造解析の完成と、それに基づくカテプシンL選択特異的阻害剤の分子設計を完成させるべく鋭意研究を進める予定であります。
|