• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

グルタメートレセプター高親和性リガンドの分子設計

研究課題

研究課題/領域番号 06453218
研究種目

一般研究(B)

研究機関(財)サントリー生物有機科学研究所

研究代表者

大船 泰史  (財)サントリー生物有機科学研究所, その他部局等, 研究員 (20142078)

研究分担者 島本 啓子  (財)サントリー生物有機科学研究所, その他部局等, 研究員 (70235638)
キーワード興奮性アミノ酸レセプター / カイニン酸サブタイプ / コンフォメーション / 2-(2-カルボキシ-3-エチレンシクロプロピル)グリシン / 不斉ロジウム触媒 / 分子内環化付加
研究概要

興奮性アミノ酸レセプターの活性化機構とレセプター蛋白の三次構造の解明にむけて、有効なリガンドの分子設計を進めている。興奮性アミノ酸レセプター群のうち、カイニン酸サブタイプの活性化には、グルタミン酸の折り畳み型のコンフォメーションと引き金となる部位の存在が必要であることが、これまでの我々の研究から仮説として提案されていた。本年度は、この仮説を実証するために、このレセプターとの結合に必要であるコンフォメーションと引き金になる部位をあわせもつ、2-(2-カルボキシ-3-エチレンシクロプロピル)グリシン(3′-トランス-エチレン-CCG-IV)の分子設計を行い、その合成を検討した。合成経路はジアゾアセトアミド体の不斉ロジウム触媒を用いた立体選択的な分子内環化付加を鍵段階とし、効率的に目的とする化合物が合成できた。現在、合成品の薬理学的同定(他の研究機関に依頼)を行っている。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] K.Hashimoto: "Synthesis and Neurobiological Actions of Pyrrolidine-2,3-dicarboxylic Acids(PRDA)、Conformationally Restricted Analogues of L-Acpartate." Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters. 4. 1851-1854 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi