• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

高山植物を主とした植物DNA地理学の展開

研究課題

研究課題/領域番号 06454030
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 系統・分類
研究機関金沢大学

研究代表者

清水 建美  金沢大学, 理学部, 教授 (90021203)

研究分担者 植田 邦彦  金沢大学, 理学部, 助教授 (60184925)
山口 和男  金沢大学, 遺伝子実験施設, 教授 (00019879)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード塩基配列 / 高山植物 / 植物地理学 / DNA地理学 / ハクサンコザクラ / エゾコザクラ / ヨツバシオガマ / ハイマツ
研究概要

本研究は高山植物を対象に、起源・伝播経路・分布パターンの成立過程といった生物地理学的課題をDNA情報を導入することによって解明し、DNA地理学に先鞭をつけることを目的としている。
この種の研究では対象植物が常に大量に入手できるとは限らず、したがって少量の材料から効率よくDNAを抽出、増殖させる方法が求められる。まず、このような実験方法について研究、実施した。次いで、日本列島をはじめ世界各地から収集した高山植物、42種210試料について葉緑体DNAのtrnLとtrnFの遺伝子間領域、3種34試料についてtrnL遺伝子のイントロン領域の塩基配列を解析したところ、ハクサンチドリでは全分布域にわたって多型は認められず、アキノキリンソウ・コケモモ・ヤナギランなどの植物は、多型はあるものの地理的なまとまりは認められず、イワオウギ・イワツメクサ・ゴゼンタチバナ・ミヤマアズマギクなどでは北海道と本州の集団間にも多型はなく、また、ヒメクワガタやミヤマゼンコなどでは同一種内の変種間にも多型はなく、エゾウスユキソウとハヤチネウスユキソウでは異種間であっても多型は認められず、葉緑体DNAの変異の現れ方は分類群によりさまざまであることが判明した。一方、エゾコザクラ群およびヨツバシオガマ群においてはそれぞれ6および11の葉緑体DNA型が検出され、塩基配列の違いによって最節約樹を作成したところ、ともに広い分布範囲をもつ北方型、中部山岳群に細かく地域的に分化した南方型に大きくわけられるなど、生物地理学的に意義深い情報をうることができた。また、谷川岳でキタゴヨウマツ・ハッコウダゴヨウ・ハイマツの3集団間での遺伝子の動きを解析したところ、花粉はハイマツからキタゴヨウに供給されて浸透交雑が起こり、ハッコウダゴヨウが形成されることを見出した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 藤井紀行・植田邦彦・綿野泰行・清水建美: "Intraspecibic sequence variation in chloroplast DNA of Paimula cuneifolia hedcb. (Primulaceae)" J.Phytogeogr.& ) axon.43. 15-24 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 綿野泰行・今津直夫・清水建美: "Chloroplast DNA typing by PCR.SSCP in the Pinus pumila-P.parviflora var.pentaphylla Complex" J.Plant Res.108. 493-499 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 新道聡美・植田邦彦・清水建美 他: "ハクサンコザクラの保全生物学:遺伝的変異と集団の遺伝的分化" 植物地理分類研究. 43. 103-109 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Fujii, K.Ueda, Y.Watano & T.Shimizu: "Intraspecific sequence variation in chloroplast DNA of Promulacuneifolia Ledeb. (Primulaceae)." J.Phytogeogr. & Taxon.43. 15-24 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Watano, M.Imazu & T.Shimizu: "Chloroplast DNA typing by PCR-SSCP in the Pinus pumila-P.parviflora var. pentaphylla complex (Pinaceae)." J.Plant Res.108. 493-499 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Shindo, K.Ueda, T.Shimizu, et al.: "Consevation biology of Primula cuneifolia var. hakusanensis : genetic variation and differentiation of popilations." J.Phytogeogr. & Taxon.43. 103-109 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi