研究課題/領域番号 |
06454103
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
研究機関 | 帯広畜産大学 |
研究代表者 |
土谷 富士夫 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (30003130)
|
研究分担者 |
松田 豊 北海道大学, 農学部, 教授 (50003083)
辻 修 帯広畜産大学, 畜産学部, 助手 (60155364)
|
キーワード | 土壌侵食 / USLE / 降雨係数 / 土壌凍結 / 融雪水 |
研究概要 |
北海道の中でも特に酷寒小雪である十勝地方の融雪期における土壌侵食の発生機構究明のためこの研究を行っている。 本年度の研究概要は、この研究が春先の融雪期を対象としているため、主に実験装置の準備と測定装置の設置を行った。 まず、冬期間の土壌侵食量を測定するため、USLEに基ずく土壌侵食枠を当大学の圃場に設置した。設置条件は北向き斜面と南向き斜面にそれぞれ3連づつ侵食観測枠を設置し、その下流端に土砂溜を置き、融雪期における流出水量と流亡土量の観測ができるように設定した。そしてこの試験枠の土壌凍結深の推移を調査するため北向き斜面、南向き斜面、平坦地と3地点において土壌凍結計を設置した。 また今回申請した、気象観測装置(マメダス)を実験圃場に設置し、この土壌侵食枠における降雨、気温等の特に土壌凍結・融解に関係する気象データの自動回収プログラムを同申請のコンピュータを用いその開発を行い、1993年11月よりの気象データの収集を行っている。また、土壌凍結観測のため、同年12月より土壌凍結の観測も併せて行っているところである。 本年度の、冬期間における気象概況は、ここ2・3年の暖冬傾向を受け、暖かく推移したが1月下旬から2月中旬にかけて、一時期ではあるが寒い期間もあった。しかし、2月下旬から3月はまた暖冬傾向となり、本年も昨年同様、雪解けの早い年となりそうである。そこで3月1日より、融雪期の土壌侵食量把握のため、傾斜枠末端の除雪を行い、流亡土砂捕獲装置の設置を行ったところである。
|