• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

宿主によるレトロウイルスの複製阻害とそれからのエスケープ機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06454209
研究機関東京大学

研究代表者

岩本 愛吉  東京大学, 医科学研究所, 教授 (10133076)

キーワードレトロウイルス / マウス白血病ウイルス / 宿主因子 / Fv-1
研究概要

Fv-1遺伝子による増殖抑制下でBトロピックMLVを培養した場合、B→NBの変化は観察されており、突然変異によることがわかっている。今回新たにB→Nへの変化が起こり得ること、その変化が内在性ウイルスとの組み換えによるものであることを明らかにした。
大腸菌由来のsupF遺伝子をLTR内にマーカーとして持つ組み換えBトロピックMLV(B-MoF)をFv-1^<b/b>のYH-7細胞にトランスフェクションして得たウイルスを種ウイルスとした。これをYH-7細胞に感染すると、4週間でNトロピックMLVが出現した。このNトロピックMLVのトロピズム決定部位はB-MoFと6塩基中4塩基が異なっており、突然変異によるものとは考えにくい。一方YH-7細胞のゲノム中にも全く同一のNトロピックの配列が確認されたことから、Nトロピズムは内在性ウイルス由来のものと考えられる。このことを明らかにするために、今回得られたNトロピックMLVのNIH3T3細胞での一晩培養上清から複製中間体を抽出しサザンハイブリダイゼーション法を行ったところ、同一分子上にsupF遺伝子とNトロピックの配列の両方を持つことがわかった。すなわち、外来のB-MoFと、YH-7細胞内在性ウイルスとの間で、組み換えが起こっていることが示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Tanaka.T.et al.: "Aretrospective study of methicillin-resistant staphylococcus aureus cbinical strains in Tokyo university Hospital" J.Infect.Chemither.1. 40-49 (1995)

  • [文献書誌] Hijikata.M.etal.: "Selective transmission of hepatitis Cooruus invivo and in uitro" Archives Virol.140. 1623-1628 (1995)

  • [文献書誌] Matano.T.et al.: "Targeted infection of a netrouius bearing a CD4-Env chimerce into the human cells expressing human immunadeficieny uinstype1" J.Gen.Virol.(in press).

  • [文献書誌] Tachikawa.N.et al.: "Herpesirus-like DNA Sequences in Japanese patients coith AIDS-relatal Kaposis sarcoma" J.Infect.Chemother. (in press).

  • [文献書誌] Kitagawa.K.et al.: "A genomic organization of human papillonacrnis type18 in cervical cancer speimens" Japanese J.Cancer Res.(in press).

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi