研究概要 |
マウス胎仔期におけるT細胞生成について,胸腺へ移行する前の造血幹細胞(proT)の性質と,胸腺内におけるT細胞初期分化について解析した.胎仔期の幹細胞はAGM(aorta, ganads および mesonephros)部位で発生し,その後肝臓(fetal liver, FL)に集中する.FLのproTはFLの幹細胞と区別することはできないが,成獣マウス骨髄の幹細胞とは明らかに異なる.すなわち,胎仔胸腺(FT)臓器培養(FTOC)でのFL proTからのT細胞生成に要する日数は,骨髄幹細胞とFT内前駆細胞(FT proT)からのT細胞生成に要する日数の中間であった.そこで,胸腺ストローマの作用の研究には,FL proTをFTOC中で分化させる系を用いた.この系に,種々のモノクロナール抗体を加える実験によって,proTに発現されているPgp-1, VLA-4, LFA-1を介する相互作用のすべてが不可欠であることが示された.一方FT proTからの分化にはこれらの分子を介する相互作用は不可欠ではないことが明らかとなった. 初期分化の機序をさらに詳しく解析するため,FT細胞を詳しく分画して,T系列への分化がどの時点で起こっているかを検討した.CD4^-CD8^-CD3^-未成熟胸腺細胞はCD44とCD25によって,CD44^+CD25^-,CD44^+CD25^+,CD44^-CD25^+,CD44^-CD25^-亜群に分けられる.このうち最も未成熟な細胞群とされているCD44^+CD25^-群について解析した.従来この細胞群はT系列へ分化しているのか否か不明であった.本研究において,T系列特異的転写因子であるTCF-1およぼGATA-3に対する抗体を作って核内染色を行ったところ,約30%の細胞がこれらの転写因子を発現していることが明らかになった.さらに,これらの転写因子を発現している細胞と発現していない細胞を分離することにも成功し,胸腺内における幹細胞からFT proTへの決定の機構を解明する糸口が得られた.
|