研究概要 |
癌抑制遺伝子p53やRbのコードする蛋白はアポトーシスを誘導する.これらの遺伝子に異常を有する細胞はアポトーシスが誘導されず無限増殖し癌化する.C型肝炎ウイルスによる発癌機序は不明であるが,細胞周期制御やアポトーシス誘導機構と関連すると推測される.この可能性を検証するためHCV遺伝子をレトロウイルス発現ベクターに組込み肝細胞に発現させ,薬剤や癌抑制遺伝子産物によるアポトーシス誘導に対する影響を解析する. 抗癌剤は肝癌細胞にアポトーシスを誘導しp53を核に集積させた.発癌プロモーターはp53の核への集積を阻止することでアポトーシスを抑制する可能性を見い出した.発癌プロモーターはPCNAの核への集積には著明な変化をもたらさなかったことからこの抑制作用はp53に特異的と考えられた.HCV蛋白は発癌プロモーターと同様にp53の核への集積に影響する可能性が推測された.そこでHCV遺伝子やヘルペスウィルスのチミジンキナーゼ遺伝子をレトロウイルス発現ベクターpZIPneoに組み込み,肝癌細胞で発現させる実験を行っている.対照実験でチミジンキナーゼ遺伝子を組み込まれた発現ベクターを肝癌細胞に導入した場合にこの細胞はガンシクロビルに感受性となった.従ってこの実験系を用いてHCV遺伝子の発現が可能になると考えられた.現在HCV遺伝子の組み込みとHCV遺伝子産物のアポトーシスやp53の核への集積への影響をみる実験を行っている.さらにHCV遺伝子の断片をレトロウイルス遺伝子に組み込み肝癌細胞で十分量の蛋白をつくらせるベクターを開発している.
|