研究概要 |
ヒトアシアロ糖蛋白受容体(h-ASGPR)のcDNAを用いてh-ASGPRの細胞外領域と細胞内領域の大腸菌リコンビナント蛋白を個々に発現,精製した.これらリコンビナント蛋白を用いて酵素抗体法によるh-ASGPRに対する抗体の測定を試みた.自己免疫性肝炎患者血清の細胞外領域h-ASGPR抗原に対する反応性はh-ASGPRの全長蛋白を抗原とした場合と同様であり,主要な抗体エピトープは細胞外領域に存在することが示唆された.また,h-ASGPRの全長リコンビナント蛋白を抗原として酵素抗体法によるh-ASGPR抗体の測定を行った成績では自己免疫性肝炎とC型慢性肝炎に高反応性がみられたが,細胞外領域を抗原とした場合は,自己免疫性肝炎以外の疾患の陽性率は低下し特異性がより高まった.酵素抗体法の反応条件を変えて検討した結果,抗原と抗体の結合は比較的緩和な条件でのみ認められ,結合親和性はあまり高くないことが示唆された.このh-ASGPR細胞外領域リコンビナント蛋白抗原測定系を用い,ドイツのBuschenfelde教授らがヒト肝より抽出精製したh-ASGPR抗原を用いて測定した高低種々の抗ASGPR抗体を含むドイツ血清検体を測定し,二種の測定結果の相関を検討した.リコンビナント抗原を用いた測定法は感度が低かったものの,特異性については二種の測定法で乖離はみられなかった.自己免疫性肝炎患者末血からリンパ球を分離し,リコンビナントh-ASGPR抗原を用いてリンパ球刺激試験を行った.平均のstimulation indexは低値であったが,1例のみstimulation indexが4と比較的高値を呈した.今回の検討ではステロイド剤による治療後の患者リンパ球を用いため概して低反応となった可能性があり,治療前検体を用いて再検討の予定である.
|