研究概要 |
脳,肝,肺など非筋細胞では400kDa dystrophinは極微量であり,代わって低分子のXp21.1DMD遺伝子産物であるDp71(71kDa)が脳で,Dp116(116kDa)が末梢神経でそれぞれ発現している.さらに神経筋を含め全組織でdystrophin homologue(utrophin,6th chromosome)が発現している.400kDa dystrophin/urtophinは,N端で筋細胞膜直下のactin骨格と,C端側で43kDa β-,156kDa α-dystroglycan complex,syntrophinsと結合する.α Dystroglycanは細胞外表面に存在し細胞外基質merosinと結合して細胞内骨格と細胞外基質間の主要架橋を形成する.他方α/β dystroglycan complexはadhalin(50kDa),35kDa糖蛋白,A3b(-35kDa)のsarcoglycan complex,25kDa蛋白とも結合し,dystrophin-associated(glyco)proteins(DAGs)と呼ばれる巨大複合体を形成する.本研究はDystrophin(utrophin)-DAGs-laminin系の生物学的臨床的意義の解明にある.初年度は1.神経系を検討し,末梢神経Schwann cell細胞質に116kDa dystrophin isoform(Dp116)が,髄鞘最外層にα/β dystroglycans,syntrophins,merosinが存在し,adhalin等のsarcoglycan complexは存在しないこと,2.日本のadhalin欠損症3例を発見し,外国症例5例とともに検討した結果,merosin subunit B1の2次的低下,S-subunitの代償的過剰発現をみつけた.さらに当該複合体の機能解明を続ける.
|