• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

冠動脈副血行路の発達要因と成長因子の役割

研究課題

研究課題/領域番号 06454284
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関山形大学

研究代表者

友池 仁暢  山形大学, 医学部, 教授 (90112333)

研究分担者 中村 秀範  山形大学, 医学部, 講師 (30240675)
久保田 功  山形大学, 医学部, 助教授 (30161673)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード副血行路 / 心筋虚血 / 血管新生 / 冠動脈硬化 / 成長因子
研究概要

1.副血行路機能評価法の確立
副血行路の発達機序を明らかにする上で、生来存在する動脈間吻合路の関与を抑えることが出来ると、後天的発達要因の検討が可能となる。家兎には動脈間吻合路が先天的に乏しいので虚血に伴う血管新生の機序の解明に適していると考えられる。家兎を実験モデルとした場合、小動物における副血行路の観察方法や機能評価法は確立していないので新しく実験手法を開発した。冠動脈の解剖学的分布やマクロの構築を知るために軟X線による冠動脈造影法(分解能は10μメートル)を導入した。副血行路血流量を定量評価するために色素標識微粒子法を導入した。
2.冠動脈閉塞による副血行路の形成
心筋虚血の刺激として最も強いものは冠動脈閉塞である。家兎の左冠動脈心室枝を麻酔開胸下に結紮し、副血行路の発達過程を経時的に検討した。術後12週で心臓を摘出しバリウムゼラチン混合液を用いて冠動脈造影を行った所、結紮分枝と健常血管との間に吻合路を認める例が観察されたがその頻度は10%前後であり、従来報告されている犬やミニ豚の成績と異なった。
3.冠動脈狭窄による副血行路形成
WHHL(Watamabe heritable hyperlipidemic)家兎の冠動脈造影を行った所、冠動脈起始部に90%以上の高度の狭窄を認めたが、副血行路の発達を観察できなかった。
4.機能遺伝子の導入と血管新生
清潔手術下に開胸し、機能遺伝子を生体の拍動心に導入した。基礎実験としてヒトANPcDNA発現ベクターに組み込み大腸菌にトランスフォームした。ANPmRNAの発現はNorthern blot analysisによりANP蛋白合成は免疫組織化学によって評価した。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Endo T, et al.: "Relation of principal components of ECG maps to loci of wall motion abnormality in old myocardial infarction." Am J Physiol. 266. 1604-1609 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Noma M, et al.: "Collaterial development induced by repetitive brief coronary occlusion relates to the functional state of pre-existing collarerals." Jpn Circ J. 58. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tagawa H, et al.: "Hyperreactivity of aortic smooth muscle to serotonin is related to the presence of atheroma in Watanabe heritable hyperlipidemic rabbits." Cardiovascular Research. 27. 2164-2169 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takeishi Y. et al.: "Clinical signifficance of decreased myocardial uptake of 123I-BMIPP in patients with stable effort angina pectoris." Nuclear Medicine Communications. 16. 1002-1006 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kuga T, et al.: "Inhibitory effects of aspirin on coronary hyperreactivity to autacoids after arterial ballon injury in miniature pigs." Cardiovasc Pharmacol. 25. 273-281 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Abe S, et al.: "Continuous measurement of left ventricular volume in rabbit, using a two-electrode catherter." Heart & Vessels. 10. 138-145 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sasayama S.(ed.): "Hew Horizons for Failing Heart Syndrome." Springer-Verlag, 237 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hayashi K.(eds.): "Biomechanics: Functional Adaptation and Remodeling." Springer-Verlag, 314 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Endo Y,et al: "Relation of principal copmonents of ECG maps to loci of wall notion abnormality in old myocardial infarction." Am J Physiol. 266. 1604-1609 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Noma M,et al.: "Collaterial development induced by repetitive brief coronary occlusion relates to the functional state of pre-existing collaterals." Jpn Circ J. 58. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tagawa H,et al: "Hyperreactivity of aortic smooth muscle to serotonin is related to the presence of atheroma in Watanabe heritable hyperlipidemic rabbits." Cardiovascular Research. 27. 2164-2169 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takeishi Y,et al: "Clinical signiffcance of decreased myocardial uptake of 123-1-BMIPP in patients with stable effort angina pectoris." Nuclear Medicine Communications. 16. 1002-1006 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuga T,et al: "Inhibitory effects of aspirin on coronary hyperrreactivity to autacoids after arterial balloon injury in miniature pigs." J Cardiovasc Pharmacol. 25. 273-281 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Abe S,et al: "Continuous measurement of left ventricular volume in rabbit, using a two-electrode catherter." Heart & Vessels. 10. 138-145 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] "New Horizons for Failing Heart Syndrome." Springer-Verlag. 237. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] "Biomechanics : Functional Adaptation and Remodeling" Springer-Verlag. 314. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi