研究課題/領域番号 |
06454299
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
小宮山 淳 信州大学, 医学部, 教授 (50020798)
|
研究分担者 |
安井 耕三 信州大学, 医学部附属病院, 講師 (90200493)
小池 健一 信州大学, 医学部, 助教授 (40143979)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
キーワード | 好中球 / 好中球機能 / 原発性免疫不全症候群 / 好中球減少症 / 好中球機能異常症 / 好中球二次顆粒欠損症 / 殺菌性蛋白 / G-CSFレセプター |
研究概要 |
好中球の機能解析を行うとともに、原発性好中球異常症の遺伝子治療開発をめざしてその造血障害および機能不全の原因遺伝子の解明を進めてきた。 1.好中球機能発現とシグナル伝達機構の解析 (1)接着分子CD11bを介するシグナル伝達があり、それが内皮細胞との接着による好中球の機能統御に関与することを見いだした。 (2)菌体成分由来走化性ペプチド(FMLP)による細胞内シグナル伝達機構にはチロシンキナーゼが重要な役割を果たしていることを明らかにした。 2.原発性好中球異常症における原因遺伝子の解析 (1)先天性好中球減少症(Kostmann型) 2例において、in vitroの培養系によって検索可能な好中球数が得られた。好中球G-CSFレセプターに数的減少はなく、mRNA発現も正常であった。質的異常について検討を進めている。 (2)好中球二次顆粒欠損症 本邦例において、デフェンシンのみならず、ラクトフェリン、コラゲナーゼがmRNAレベルで検出できなかった。DNAを数種の制限酵素で切断し、Southern blottingで検索したかぎりでは、サイズの変異が現れなかった。遺伝子の上流域DNA断片と特異的に結合する核蛋白の遺伝子につき検索を進めている。
|