• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

川崎病におけるTNF receptorの動態

研究課題

研究課題/領域番号 06454301
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関山口大学

研究代表者

古川 漸  山口大学, 医学部, 教授 (30095830)

研究分担者 岸 文雄  山口大学, 道伝子実験施設, 助教授 (40153077)
萩原 啓二  山口大学, 医学部・附属病院, 講師 (50127776)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード川崎病 / 冠動脈病変 / TNFα / TNFリセプター / CD14陽性マクロファージ / モノサイト / 電子顕微鏡 / 核小体 / 細胞質内顆粒
研究概要

川崎病48例,対照疾患として麻疹12例および健常小児30例の血清sTNF receptor値を測定した。川崎病および麻疹は急性期と回復期でペアでサンプリングした。川崎病急性期はいずれも治療前にサンプリングし、全例にヒト免疫グロブリン製剤を投与した。川崎病急性期のsTNF receptor値は高値を示し、回復期に正常範囲内まで低下した。また冠動脈病変併発例では非合併例に比しより高値だった。麻疹では上昇はみられなかった。さらに、血清CRP値と正の相関がみられたが、冠動脈病変併発の示標としてはsTNF receptor値がすぐれていた。sTNF receptorの高値はヒト免疫グロブリン製剤による治療を行なっても、冠動脈病変の併発を予知しうる因子と考えられた。
ついでMagnetic cell separator (MACS)でCD14陽性マクロファージ/モノサイトの分離を行い,その形態像を電子顕微鏡で検討した。対象は川崎病の患児5例(年齢3ヶ月〜3歳5ヶ月,平均年齢1歳8ヶ月,平均病日5日),細菌性股関節炎(年齢10ヶ月),伝染性単核症(年齢1歳)を疾患コントロールした。分離したCD14陽性単球/マクロファージをグルタール固定,オスミウム後固定,エポン包埋などの処理をほどこし電子顕微鏡で観察した。川崎病の患児のCD14陽性単球/マクロファージは,疾患コントロールに比べて核の構造が複雑に分葉し,核小体が明瞭なものが多く認められ,核小体が2つ認められるものもあった。また細胞質内においては,疾患コントロールに比べ非常に多くの顆粒が認められた。densityの高いものや低いものなど様々な顆粒を認めたが,特異的な封入体は認められなかった。これらの所見は重症例ほど強く,特に冠動脈病変合併例で強く認められた。このような形態的変化はTNFαなどのサイトカインの分泌との関連が予想され,現在TNF receptor遺伝子mRNAの定量を試みている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] S Furukawa, T Matsubara Y Umezawa, T Motohashi T Ino, K Yabuta: "Pentxifylline and intravenous gamma globulin combination therapy for acute kawasaki disease." European Journal of pediatrics. 153. 663-667 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S Furukawa, T Matsubara Y Umezawa, K Okumura K Yabuta: "Serum levels of p60 soluble Tomor necrosis factor receptor during acute kawasaki disease." Journal of Pediatrics. 124 (5). 721-725 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 古賀まゆみ,古川漸: "川崎病における単球の微細構造" 平成8年度文部省、厚生省川崎病研究班合同班会議報告書. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S Furukawa, T Matsubara, Y Umezawa, T Motohashi, T Ino, K Yabuta.: "Pntoxifylline and intravenous gamma globulin combination therapy for acute Kawasaki disease." European Journal of Pediatrics. 153. 663-667 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S Furukawa, T Matsubara, Y Umezawa, K Okumura, K Yabuta: "Serum levels of p60 soluble tumor necrosis factor receptor during acute Kawasaki disease." Journal of Pediatrics. 124(5). 721-725 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M Koga, S Furukawa.: "Morphologic study on peripheral blood CD14_+ monocytes in Kawasaki disease." Report on research concerning Kawasaki disease. The ministry of Education, Science, Sports and Culture and Ministry of Health and Welfare. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi