研究課題/領域番号 |
06454363
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
国枝 克行 岐阜大学, 医学部, 助手 (60186418)
|
研究分担者 |
河合 雅彦 岐阜大学, 医学部・附属病院, 助手 (80283307)
梅本 敬夫 岐阜大学, 医学部・附属病院, 講師 (40223614)
杉山 保幸 岐阜大学, 医学部, 助手 (90211309)
|
キーワード | 胃癌 / 腹膜播種 / PIPCL / CEA / 診断 |
研究概要 |
目的:胃癌腹膜播種性転移早期診断法(PIPLC原法)のkit化を計った。 対象:胃癌手術症例53例 方法:開腹直後にダグラス窩及び左横隔膜下腔内に生食50mlを注入し、可及的に回収し内10mlをGRASS MIVROFIBRE FILTER(GMF)で濾過し、GMF上の細胞を0.1Mリン酸緩衝液で洗浄後、抗CEA抗体含有固相化フィルムに接触させ、PB10μ1 PIPLC0.05単位を添加したのち手術室内温蔵庫(37°C-40°C)で60分間反応させ発色させた。PIPLC非添加例との色調差を認めた場合を陽性と判断した(PIPLC-kit法)。洗浄液の残りは細胞診に供した。 基礎的検討:PIPLC-kitは胃癌培養細胞株KATO-3 5.0×10^3個、MKN-45 5.0×10^2個が検出可能であった。 臨床的検討と結語:胃癌手術症例53例をもちいた検討では30例がPIPLC-kit陽性であった。これを細胞診別にみると、細胞診陽性24例では全例がkit陽性であった。細胞診陰性29例では6例がkit陽性であったが,これらは全例広範T3症例あるいはN4症例であり、腹膜播種性転移高度危険群と考えられた。よってPIPLC-kitは潜在的腹膜播種診断法として有用であった。 特許の申請:CEA反応フィルムの上に直接癌細胞を接触させたのち、少量の溶媒下に強制的にCEAを癌細胞から遊離せしめて高濃度を得る方法を学内の所定の手続きに則り国有特許として申請を進めている。
|