• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

尿路性器癌の浸潤転移機構に関わる遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 06454458
研究機関徳島大学

研究代表者

香川 征  徳島大学, 医学部, 教授 (40035738)

研究分担者 鳴尾 精一  徳島大学, 医学部, 助手 (20237621)
金山 博臣  徳島大学, 医学部附属病院, 講師 (10214446)
キーワード腎細胞癌 / 膀胱癌 / 遺伝子発現 / 浸潤 / 転移 / MMP / TIMP / nm23
研究概要

1)膀胱癌患者において癌の浸潤・転移に対して抑制的に作用すると考えられているtissue inhibitor of metalloproteinases(TIMP)-1の血清中レベルを測定し、正常健常者との比較、さらに膀胱癌の臨床像・病理組織像と比較解析した。健常者に比べて膀胱癌患者では血清中TIMP-1の値は高く、さらに転移を有する症例において血清中TIMP-1が高かった。
2)膀胱癌および腎細胞癌組織において癌の転移に対して抑制的に働くと考えられているnm23遺伝子の発現についてmRNAレベルでの解析を行い、臨床像・病理組織像と比較解析した。膀胱癌では正常粘膜に対して癌組織で、また腎細胞癌においてはより進展した悪性度の高い癌組織にnm23の強い発現が確認され、膀胱癌ではnm23が癌の発生や細胞増殖の維持に関与し、腎細胞癌では癌の進展に関与することが示唆された。
3)ヒト尿路上皮癌患者より摘出した組織をSCIDマウスの皮下に移植し、非浸潤性尿路上皮癌および浸潤性尿路上皮癌をin vivo継代し、その生物学的特性を比較検討した。癌の浸潤・転移に関与すると考えられているmatrix metalloproteinase(MMP)およびそのインヒビターであるtissue inhibitor of metalloproteinases(TIMP)、さらにカドヘリン・カテニンの遺伝子発現の検討を行った。SCIDマウス移植腫瘍において、非浸潤性腫瘍に比べて浸潤傾向の強い腫瘍でMMP-2の強い発現が認められ、逆にカテニンは浸潤傾向の強い腫瘍で発現の減弱がみられたことから、この浸潤性尿路上皮癌の浸潤にはMMP-2が正に、カテニンが負に関与することが示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Seiichi Naruo: "Serum levels of tissue inhibitor of metalloproteinases-1(TIMP-1)in bladder cancer patients" International Journal of Urology. 1. 228-231 (1994)

  • [文献書誌] Hiro-omi Kanayama: "Analysis of nm23 expression in human bladder and renal cancers" International Journal of Urology. 1. 324-331 (1994)

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi