• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

ヒト腎疾患における肝細胞増殖因子(HGF)の発現とその調節機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06454459
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関長崎大学

研究代表者

金武 洋  長崎大学, 医学部, 助教授 (50100839)

研究分担者 野俣 浩一郎  長崎大学, 医学部, 助手 (80189430)
斉藤 泰  長崎大学, 医学部, 教授 (70039832)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード肝細胞増殖因子 / 腎再生因子 / 腎細胞癌 / 腎嚢胞 / 移植腎
研究概要

肝細胞増殖因子(HGF)は組織再生因子として肝臓をはじめ腎臓でも機能していることが明らかになっており、ヒト腎疾患においても何らかの役割をもっていることが推測されている。今回ヒト腎疾患における肝細胞増殖因子(HGF)の発現とその調節機構に関する研究を行った。まずいくつかの腎疾患患者の血中HGF濃度を測定してみた。コントロール健常者の血中HGF濃度に対し、腎細胞癌(RCC)群及び術後安定期の腎移植レシピエント(Tx)群では有意な上昇が認められた。RCC群についての腫瘍の進展度別の比較では、進行例ほど高値を示す傾向が認められた。また腎梗塞及び急性腎不全の症例についても発症後早期の血中HGF濃度がいずれも上昇しており、その後の腎機能の回復に伴い下降する傾向を認めた。つまり急性尿細管壊死(ATN)によりHGFが合成され、傷害された尿細管細胞の増殖に働いていると考えられる。in situ hybridization及び免疫染色の結果HGFは、障害部近傍の血管内皮細胞やマイクロファージで産生されることも判明しパラクライン機構により作用していると考えられるが、腎障害時に無傷は肺でHGFのmRNAの発現増加が見られることや、経静脈的HGF投与により尿細管細胞の増殖が促進され腎障害の程度もおさえられることからエンドクリンによる作用機序も考えられた。又我々は腎嚢胞形成におけるHGFの役割についても検討を行った。腎嚢胞液のimmunoceactive HGF濃度は血清に比べ約10倍の濃度を持ちMDCK細胞の形態形成を誘導した。一方、単純性腎嚢胞液をHeparin-Sepharoseでわけ、ラット初代培養肝細胞のDNA合成に対する影響を調べたところ、DNA合成促進活性は認められなかった。HGFが果たして嚢胞形成因子の1つといえるかどうか現在さらに検討中である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] TSUKASA IGAWA: "Hepatocyte growth factor may function as renotropic factor regeneration in rats with acute renal injury." American Journal of Physhiology. 26. F61-F69 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] MASAKATSU TAIDE: "A study of growth factors in human renal cysts with or without renal cell carcinoma." CLINICA CHIMICA ACTA. 217. 199-203 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井川 掌: "腎細胞癌における肝細胞増殖因子(HGF)の意義" 長崎医学会雑誌. 68. 326 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井川 掌: "ワークショップ:急性腎不全その発症、修復機序に関する最近の進歩腎再生因子と増殖因子 Hepatocyte Growth Factorを中心として" 日本腎臓学会雑誌. 35. 464-465 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 金武 洋: "尿細管間質細胞の肥大:過形成 調節因子" 日本臨床. 53. 1894-1899 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] MASAKATSU TAIDE: "Human simple renal cyst fluid contains a cyst formation promoting activity for Madin-Darby canine kidney cells cultured in collagen gel." Eur.J.Clin.invest.in press (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 井川 掌: "Annual Review 腎臓 1994" 中外医学社 越川昭三,長沢俊彦,小磯謙吉,伊藤拓編集, 269 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 神田 滋: "Bio Science用語ライブラリー:サイトカイン・増殖因子" 羊土社 宮園浩平,菅村和夫, 190 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] TSUKASA IGAWA: "Hepatocyte growth factor may function as renotropic factor regeneration in rats with acute renal injury." American Journal of Physiology. 26. F61-F69 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] MASAKATSU TAIDE: "A study of growth factors in human renal cysts with or without renal cell carcinoma" CLINICA CHIMICA ACTA. 217. 199-203 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HIROSHI KANETAKE: "Hypertrophy and hyperplasia of renal tubular interstitila cells --regulatory factor" Nippon Rinsho-Japanese Jounal of Clinical Medicine. 53(8). 1894-1899 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] MASAKATSU TAIDE: "Human simple renal cyst fluid contains a cyst formation promoting activity for Madin-Darby canine kidney cells cultured in collagen gel." Eur.J.Clin.invest. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-03-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi