• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1994 年度 実績報告書

卵巣機能とagingに関する研究-卵巣の機能異常・機能低下に係わる遺伝子の解明-

研究課題

研究課題/領域番号 06454462
研究機関東北大学

研究代表者

深谷 孝夫  東北大学, 医学部附属病院, 助教授 (80133974)

キーワード卵胞発育 / 性ステロイドホルモンの局在 / Ad4BP / TGF-α / EGFR / 蛋白質リン酸化、脱リン酸化
研究概要

平成6年度の研究内容は、悪性疾患手術時に病理検索目的にて採取された卵巣標本(正常性周期、排卵障害を用い、卵胞発育過程におけるステロイド酵素と成長因子の発現を検討し卵胞発育機序の解明を試みた。尚、本研究の施行にあたっては本学部の倫理委員会の許可を得ている。
正常性周期を有する卵巣のなかで、一次卵胞ではP450系ステロイド酵素の転写調節因子であるAd4BPが顆粒膜細胞と莢膜細胞に発現し、progesteroneからandrogenに転換するC17αとandrogen receptorの発現が莢膜細胞に開始した。二次卵胞では、C17α、P450 sccおよび3β HSDが莢膜細胞に発現し、androgenまでの代謝経路が完成する。この時期には顆粒膜細胞にandrogen receptorが発現し、androgenが顆粒膜細胞に作用することが判明した。成熟卵胞においては、androgenからestrogenへの転換するaromataseとestrogen receptorが発現していた。これらの発現は卵巣標本中に一個しか認められず、この機序が最終的な卵胞の発育に重要であることが判明した。成長因子に関しては、二次卵胞以降の莢膜細胞にTGFαが発現するとともにEGFRが顆粒膜細胞に発現し、卵胞の成熟にこれら成長因子のparacrine的調節機構が存在していることが明らかになった。EGFRはestrogen receptorの機能調節にも関与することが推測されており、卵巣局所においてもこの関与の存在が考えられる。
排卵障害卵巣(多嚢胞性卵巣)は、臨床的に排卵誘発が困難な疾患である。今回の検討では、多嚢胞性卵巣の卵胞はすべて正常卵巣の二次卵胞と同様な環境にあることが判明した。しかも、主席卵胞となるための必須条件であるaromataseとestrogen receptorの発現が認められず、最終的な成熟が起こらないための排卵障害であることが推測された。
さらに、これらの結果を踏まえて加齢に伴う卵巣局所の機能の変化、とくに細胞内情報伝達における蛋白質リン酸化、脱リン酸化の機能解明に着手した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Takashi Suzuki Takao Fukaya: "Immunohistochemical distribution of progesterone,androgen and Oestrogen receptors in the human ovary during the menscrual cycle:relationship to expression of steroidgenic eraymes" Human reproduction. 9. 1589-1595 (1994)

  • [文献書誌] Midori Tamura Takao Fukaya: "Immunohistochemical localization of growth hormone recepcor in cycling human ovaries." Human reproduction. 9. 2259-2262 (1994)

  • [文献書誌] Takashi Suzuki Takao Fukaya: "Quantitation of P450 aromatase immunoreactivity in the human ovary during the menstrual cycle:relationship between the enxymatic activity and immunointensity" J.Histochem Cytochemi. 42. 1565-1573 (1994)

  • [文献書誌] Chales Mansfield Takao Fukaya: "Bilirubin helpes overcoming the 2-cell block in mouse oocyte cultures" J.Assit Repro Gen. (in press).

  • [文献書誌] Midori Tamura Takao Fukaya: "Expression of the EGF familyof the growth factors and EGFR in normal cycling human ovaries" Human reproduction. (accepted).

  • [文献書誌] kazuto Takayama Takao Fukaya: "Immunohistchemical localization of Ad4BP with correlation to steroidogenic enzyme expression in cycling human ovaries and sex-cord stromal tumors" J Clin Endocrin Metab. (accepted).

URL: 

公開日: 1996-04-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi