• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

卵巣機能とagingに関する研究-卵巣の機能異常.機能低下に係わる遺伝子の解明-

研究課題

研究課題/領域番号 06454462
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関東北大学

研究代表者

深谷 孝夫  東北大学, 医学部附属病院, 助教授 (80133974)

研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード卵胞発育 / 多嚢胞性卵巣 / ステロイド合成酵素 / ステロイド合成酵素転学調節 / 細胞増殖能 / マクロファージ / 卵巣過剰刺激
研究概要

悪性疾患手術時に、病理検索目的にて採取された卵巣標本を用いた本研究を行った。対象は正常卵巣および多嚢胞性卵巣で、その卵巣機能を調節する種々の因子を分子生物学的な手法により解明した。(1)正常卵巣では、一次卵胞でsteroid酵素の転写調節因子であるAd4BPが発現するとともに、steroid hormone合成の第一段階であるC17αの発現とandrogen receptorの局在が開始した。二次卵胞では、C17α、P450sccおいて3βHSDが莢膜細胞に発現し、ardrogenまでの代謝経路が完成する。成熟卵胞におよびは、anomatase estrogen receptorが発現し、この機序が最終的な卵胞の発育に重要であることが判明した。成長因子に関しては、二次卵胞以降の莢膜細胞にTGFαが発現するとももにEGFRが顆粒膜細胞に発現し、これら成長因子によるparacrine調節機構が明らかになった。卵胞発育過程における細胞増殖能、卵胞機能にかかわるマクロファージの関与の研究では、卵胞には活発な増殖能が卵胞期・黄体期を問わず認められ、次周期の排卵される卵胞は黄体期に準備されていること、さらに機能低下卵胞では増殖能が消失することが判明した。また、これら卵巣機能には、マクロファージが関与していることも明らかになった。(2)排卵障害卵巣(多嚢胞性卵巣)では、aromataseとestrogen receptorの発現が認められず、排卵障害の一因が明らかになった。しかし、増殖能を有している卵胞数は多く、卵巣過剰刺激症状の発現原因が解明された。また、臨床的な嚢胞蒸散治療により、過剰刺激症状出現率が減少し、基礎的研究の成果が臨床的に確認された。
以上の研究により、卵巣機能調節には種々の因子が密接に関与するともとに、卵巣の機能異常や機能低下はこれら因子の消長が原因であることが示唆された。この研究成果は、臨床的な排卵障害治療上有意義であると考えられる。一方、本研究では加齢との関連性については十分解明されなかった。しかし、本研究のような分子生物学的手法は、卵巣の加齢減少を解明する鍵になると考えられた。

  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Takashi Suzuki.Takao Fukaya et.al.: "Iumuns into ebemial dieibation of mugentcone,androgen and oeitrogeu receptors in the luiman ovary during・・." Human Reproduction. 9. 1589-1595 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Midori,Tanura Takao Fukaya etal: "Exgnesion of EGF and EGFR in ward agclury human oawis." Human Reproduction. 10. 1891-1896 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazuto Takayama.Takao Fukaya etal.: "Jumuna into cbewral bculyation of Ad4BP with conelation to steuotogemic euyga・・." J.Cliu Eudocural,Metab.80. 2815-2821 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takao Fukaya,Takashi Murakami.: "Laer voforyater of ovariau suryace in polycyrtic ovasion discace protieuts・・・." Am.J.Obatet Gyveal. 173. 119-125 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 深谷孝夫: "ヒト卵胞の発育・選択・成変・閉鎖と局所因子" 日産雑誌. 47. 726-737 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yuka Fukayama.Takao Fukaya etal: "Coll tunoon in wrol cycling human ovory." J.Clim Eusols criral.Metol.81. 828-834 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takashi Suzuki, Hironobu Sasano, N Kimura, Midori Tamura, Takao Fukaya, Akira Yajima, Hiroshi Nagura: "Immunohistochemical distribution of progesterone, androgen and oestrogen receptors in the human ovary during the menstrual cycle : relationship to expression of steroidgenic enzymes" Human reproduction. 9. 1589-1595 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Midori Tamura, Hironobu Sasano, Takashi Suzuki, Takao Fukaya, Hiroshi Nagura, Akira Yajima: "Immunohistochemical localization of growth hormone receptor in cycling human ovaries" Human reproduction. 12. 2259-2262 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takashi Suzuki, Hironobu Sasano, Hiroshi Sasaki, Takao Fukaya, Hiroshi Nagura: "Quantitation of P450 aromatase immunoreactivity in the human ovary during the menstrual cycle :" relationship between the enxymatic activity and immunointensity J Histochem Cytochemi. 42. 2565-1573 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Midori Tamura, Hironobu Sasano, Takashi Suzuki, Takao Fukaya, Yuko Funayama, Kazuto Takayama, Risa Takaya, Akira Yajima: "Expression of the EGF family of the growth factors and EGFR in normal cycling human ovaries" Human reproduction. 10. 1891-1896 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuto Takayama, Hironobu Sasano, Takao Fukaya, Akira Yajima et al: "immunohistochemical localization of Ad4BP with correlation to steroidogenic enzyme expression in cycling human ovaries and sex-cord stromal tumors" J Clin Endocrinol Metab. 80. 2815-2821 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takao Fukaya, Takashi Murakami, Akira Yajima et al: "Laser vaporization of the ovarian surface in polycystic ovarian disease patients results in reduced ovarian hyperstimulation and improved pregnancy rates" Am J Obstet Gynecol. 173. 119-125 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takao Fukaya: "Human folliculogenesis and local regulation" Acta Obst Gynaec Jpn. 47. 726-737 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hironobu Sasano, Takao Fukaya, Kazuto Takayama et al: "Ad4BP in the human adrenal cortex and its disorders" J Clin Endocrinol Metab. 80. 2378-2380 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hironobu Sasano, Takao Fukaya, Kazuto Takayama et al: "Transcription factor Ad4BP as a marker of adrenocortical malignancy" Human Pathology. 26. 1154-1156 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yuko Funayama, Hironobu Sasano, Takashi Suzuki, Midori Tamura, Takao Fukaya, Akira Yajima: "Cell turnover in normal cycling human ovary" J Clin Endocrinol Metab. 81. 828-834 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nida Rasheed, Takao Fukaya, Akira Yajima: "Direct gonadotropic effect of growth hormone on progesterone producrion by rat granulosa cell in vitro" IX World Congress on in vitro fertillization and alternated assisted reproduction. 149-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuto Takayama, Takao Fukaya, Hironobu Sasano, Yuko Funayama, Takashi Suzuki, Risa Takaya, Yuichi Wada, and Akira Yajima: "Immunohistochemical study of steroidogenesis and cell proliferation in the polycystic ovarian syndrome" Human Reproduction. (accepted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi