• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

成長因子による着床前初期胚の発育分化調節機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06454477
研究機関横浜市立大学

研究代表者

水口 弘司  横浜市立大学, 医学部, 教授 (20010176)

研究分担者 高橋 恒男  横浜市立大学, 医学部, 講師 (60179497)
多賀 理吉  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (00107682)
キーワード初期胚 / 成長因子 / 遺伝子発現 / RT-PCR
研究概要

平成6年度と同様に,各発育段階にあるマウス初期胚からRNAを抽出し,各種成長因子に対するRT-PCRを施行した。前年度は、RT-PCRの手技が十分に確立されておらず、遺伝子発現解析の安定性や再理性が得られなかったが、今年度は安定した結果が得られるようになった。本年度は、このRT-PCRの手技上の問題解決を成り得たことが主たる研究実績となった。
各種成長因子のgene expressionを初期胚でみてみると,Activin-A subunitmRNAが,2細胞期胚からblastocystまでの各発育段階においてdetectされたことにより、Activin-Aの初期胚発育への関与が示唆される。実際Activin-Aは、マウス2細胞期胚のinvitroでの発育速度亢進作用や、blastocyst到達率促進作用が認められ,本物質のautocrine機構によるpreimplantation embryo発育、分化調節機構の一部が明らかとなった。一方,TGF-βについは、現在のところ、RT-PCRによって、明らかなmRNAの存在は、どのstageの胚にも認められなかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Shigeta,H: "Epidermal growth factor stimulates the cell growth of the PA-1 teretocarcinoma cell line in an autocrine 1 paracrine fashion" Eur.J.Endocrinol. 132. 200-205 (1995)

  • [文献書誌] Ikeda M: "Detection of messenger RNA for gonadotropin-releasing hormone (GuRH)but not for GnRH receptors in mouse mammary gland" Biochem.Biophys.Res.Commun.207. 800-806 (1995)

  • [文献書誌] Taga M: "Regulation of human decidual function by epidermal growth factor" Hormone Res.44. 23-29 (1995)

  • [文献書誌] Ohtsuka T: "Relation between gestational sac diameter,crown-rump length,and maternal serui E2,P4,and PRL levels in early pregnancy." Arch.Gynecol.Obstet.256. 5-8 (1995)

  • [文献書誌] Machida T.: "Effects of epidermal drowth factor and transforming growth factor alpha on the mouse trophoblast outgrowth in vitro" Eur.J.Endocrinol.133. 741-746 (1995)

  • [文献書誌] 多賀理吉: "着床と成長因子" Hormone Frontier in Gynecology.2. 141-147 (1995)

  • [文献書誌] 本田博勝: "着床と細胞外マトリックス" 羊土社(Newメディカルサイエンス), 172 (1995)

  • [文献書誌] 多賀理吉: "エストロゲン" 羊土社(実験医学), 182 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi