• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

キラーT細胞による免疫療法を加えた癌計画的集学治療の研究

研究課題

研究課題/領域番号 06454490
研究機関熊本大学

研究代表者

石川 哮  熊本大学, 医学部, 教授 (00009143)

キーワード頭頸部扁平上皮癌 / QOL / キラーT細胞 / 計画的集学治療 / 免疫療法
研究概要

平成6年度報告で述べたように、低濃度抗癌剤(CDDPあるいはCBDCAと5FU)と試験管内誘導キラー細胞を2ク-ル癌栄養動脈を介して注入し、続いて40Gy放射線照射を行うというプロトコールで観察した原発癌縮小効果は約50%のCRrateであり、高い効果が得られたと判断した。特に上顎癌に対する効果が高く、平成7年度は上顎癌に焦点を合わせて本プロトコールによる治療を行った。本治療を施行でき、効果が判定できた上顎癌症例数は20例に達した。扁平上皮癌19例、未分化癌1例で、T2:2例、T3:7例、T4:11例であった。低濃度抗癌剤とキラー細胞動注2ク-ル終了直後の評価ではCR:0,PR:13,NC:7例,PRrate 65%であった。放射線照射約40Gy後の評価ではCR:12,PR:8、CRrate 60%,CR+PRrate:100%という高い効果を得た。これら上顎癌症例20例中19例に本プロトコールによる治療効果に応じた手術を施行し、組織学的にも上記CRを確認し得た。さらに特記すべきは治療前眼窩内浸潤があり、手術を第一選択とすれば、眼球摘出が適応であった11例の内、10例が摘出を免れ、QOL向上という効果もみられた。次年度は症例の追加と、生存率の解析、QOLの解析を行って、研究成果のまとめを行いたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Hiroaki Matsuoka et al: "Low Does of Anticancer Drugs Increase Susceptibility of Tumor Cells to Lysis by Autologous Killer Cells." ANTICANCER RESEARCH. 15. 87-92 (1995)

  • [文献書誌] Masao Eura et al: "Expression of Genes MAGE-1,-2,and-3 by Human Maxillary Carcinoma Cells." ANTICANCER RESEARCH. 15. 55-60 (1995)

  • [文献書誌] Masao Eura et al: "EXPRESSION OF THE MAGE GENE FAMILY IN HUMAN HEAD-AND-NECK SQUAMOUS-CELL CARCINOMAS." International Journal of Cancer. 64. 304-308 (1995)

  • [文献書誌] Kazuaki Chikamatsu et al: "Functional and T Cell Receptor Gene Usage Anlaysis of Cytotoxic T Lymphocytes in Fresh Tumor-infiltrating Lymphocytes from Human Head and Neck Cancer" Japanese Journal of Cancer Research. 86. 477-483 (1995)

  • [文献書誌] 石川 哮 他: "CTLによる頭頸部癌の治療" 日本臨床免疫学会会誌. 18. 621-624 (1995)

  • [文献書誌] 石川 哮 他: "人扁平上皮癌に対する免疫反応 -その基礎と臨床-" 耳鼻咽喉科展望. 38. 6-20 (1995)

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi