• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

歯周病原生プロテアーゼの構造と機能および病態

研究課題

研究課題/領域番号 06454523
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関九州大学

研究代表者

山本 健二  九州大学, 歯学部, 教授 (40091326)

研究分担者 中西 博  九州大学, 歯学部, 助手 (20155774)
堀 信顕  九州大学, 歯学部, 助教授 (60037520)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード歯周病原性菌 / Porphyromonas gingivalis / 病原因子 / Argingipain / 病原性システインプロテアーゼ / 遺伝子のクローニング / 蛋白質一次構造 / 機能と病態
研究概要

一生涯、自分の歯でものを食べたいという欲求が強くなる一方で、歯の喪失を引き起こす歯周疾患は確実に年齢とともに増加している。本疾患は歯周組織の破壊とそれに引き続いて起こる歯槽骨の破壊を最も重要な病態としており、病原性因子が宿主側の防御系を破壊することによって発症するものと考えられている。本研究は、歯肉縁下プラーク中に存在する嫌気性グラム陰性細菌Porphyromonas gingivalisに注目し、その産生する主要なプロテアーゼの病原性について検討したものである。具体的には、本菌の産生する主要なプロテアーゼを分離精製し、それらの性状を解析するとともに、当該酵素の一次構造を明らかにすることを目的とした。また、当該酵素の生体防御系に対する障害活性の有無と障害機構の解析、および歯周疾患の臨床症状に伴う歯肉溝滲出液中の酵素量の動態と抗体価の測定などが併せて検討された。その結果、以下のようなことが明らかとなった。(1)P. gingivalisの培養上清には主要なプロテアーゼとしてアルギニン残基とリジン残基にそれぞれ特異的なシステインプロテイナーゼが同定され、その特性からそれぞれArg-gingipainおよびLys-gingipainと命名された。(2)両酵素のうち、まずArg-gingipainが精製され、詳細な性状解析が行われた。本酵素はタイプIコラーゲンをはじめとする数多くの生体蛋白質に対して強い分解能を示し、歯周組織の直接破壊に関与することが示された。(3)両酵素の遺伝子がクローニングされ構造解析が行われたた結果、両酵素の遺伝子産物はともに4つの機能ドメイン(シグナルペプチド、N末端プロペプチド、プロテアーゼドメイン、C末端プロドメイン)から成っていることが明らかにされた。(4)Arg-gingipain遺伝子を完全に欠損させた変異体の作製に成功し、それらの性状を野生株と比較することによって、本酵素が生体防御系の破壊や歯周組織の直接破壊などにおいて中心的役割を果たしていることが明らかとなった。(5)歯周炎患者血清中には症状の応じてArg-gingipain対する抗体活性の上昇が見られ、本疾患に羅患していない乳幼児の血清中にはまったく認められなかった。(6)歯肉溝滲出液中のArg-gingipain量は臨床症状に相関して増大することが判明した。以上の結果から、少なくとも本菌の産生するArg-gingipainは重要な病原因子であることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Tomomi Shindo: "Calcium-dependent hyperexcitability of hippocampal CA1 pyramidal cells in an in vitro slice after ethanol withdrawal of the rat." Brain Res.656. 432-436 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tamotsu Kiyoshima: "Immunocytochemical localization of cathepsin L in the synovial lining cells of the rat temporomandibular joint." Arch. oral Biol.39. 1049-1056 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 中西 博: "神経細胞死と細胞内プロテアーゼ" 日本薬理学雑誌. 105. 1-9 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tetsuya Goto: "Localization of cathepsins B, D, and L in rat osteoclasts by immuno-light and-electron microscopy" Histochemistry. 101. 33-40 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masayuki Yamada: "Secretion of human intracellular aspartic proteinase cathepsin E expressed in the methylotrophic yeast, Pichia pastoris and characterization of produced recombinant cathepsin E" Biochim. Biophys. Acta. 1206. 279-285 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Nakanishi: "Age-related changes in activities and localizations of cathepsins D, E, B, and L in the rat brain tissues." Exp. Neurol.126. 119-128 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tomoko Kadowaki: "Purification and characterization of a novel arginine-specific cysteine proteinase (argingipain) in volved in the pathogenesis of periodontal disease from the culture supernatant of Porphyromonas gingtvalis." J. Biol. Chem.269. 21371-21378 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kazushi Kunimatsu: "Identification and possible function of cathepsin G in gingival crevicular fluid from chronic adult periodontitis patients and from experimental gingivitis subjects." J. Periodont. Res.30. 51-57 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山本健二: "骨吸収機構における破骨細胞リソソーム蛋白質の役割" 福岡医学雑誌. 85. 133-137 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nakayama K.: "Construction and characterization of arginine-specific cystein proteinase (Arg-gingipain) -deficient mutants of Porphyromonas gingivalis. Evidence for significant contribution of Arg-gingipain to virulence." J. Biol. Chem.270. 23619-23626 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Okamoto K.: "Isolation and sequencing of two cDNA clones encoding rat spleen cathepsin E and analysis of the activation of purified procathepsin E" Arch. Biochem. Biophys.322. 103-111 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshimine Y.: "Specific immunocytochemical localization of cathepsin E at the ruffled border membrane of active osteoclasts" Cell Tissue Res.281. 85-91 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山本健二: "歯周病原性プロテアーゼの機能と病態" 日本薬理学雑誌. 105. 345-355 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kuniaki Okamoto: "Structural characterization of argingipain. a novel arginine-specific cysteine proteinase as a major periodontal pathogenic factor from Porphyromonas gingivalis." Arch. Biochem. Biophys.316. 917-925 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto: "Biological Functions of Proteases and Inhibitors" Japan Scientific Societies Press, 274 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto: "Pharmacological Approach to the Study of the Formation and the Mechanisms of Hard Tissues." Ishiyaku EuroAmerica Inc., 186 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Nakanishi: "The SAM Model of Senescence" Elsevier Science B. V., 458 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山本健二: "化学と生物" 学会出版センター, 67 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamamoto K.: "Aspartic Proteinases : Structure, Function, Biology, Biomedical Implication" Plenum Press (New York), 223-229 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsukuba T.: "Aspartic Proteinases : Structure, Function, Biology, Biomedical Implication" Plenum Press (New York), 331-334 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tetsuya Goto: "Localization of cathepsins B,D,and L in rat osteoclasts by immuno-light and-electron microscopy" Histochemistry. 101. 33-40 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masayuki Yamada: "Secretion of human intracellular aspartic proteinase cathepsin E expressed in the methyl-otrophic yeast Pichia pastoris andcharacterization of produecd recombinant cathepsin E" Biochim.Biophys.Acta. 1206. 279-285 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Nakanishi: "Age-related changes in activities and localizations of cathepsins D,E,B,and L in the rat brain tissues." Exp.Neurol.126. 119-128 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tomoko Kadowaki: "Purification and characterization of a novel arginine-specific cysteine proteinase (argingipain) in volved in the pathogenesis of periodontal disease from the culture supernatant of Porphyromonas gingivalis." J.Biol.Chem.269. 21371-21378 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tomomi Shindo: "Calcium-dependent hyperexcitability of hippocampal CA1 pyramidal cells in an in vitro slice after ethanol withdrawal of the rat." Brain Res.656. 432-436 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tamotsu Kiyoshima: "Immunocytochemical localization of cathepsin L in the synovial liningcells of the rat temporomandibular joint." Arch.oral Biol.39. 1049-1056 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kunimatsu K.: "Identification and possible function of cathepsin G in gingival crevicular fluid from chronic adult periodontitis patients and from experimental gingivitis subjects" J.Periodont.Res.30. 51-57 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okamoto K.: "Structural characterization of argingipain, a novel arginine-specific cysteine proteinase as a major periodontal pathogenic factoe from Porphyromonas gingivalis" Arch.Biochem.Biophys.316. 917-925 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakayama K.: "Construction and characterization of arginine-specific cysteine proteinase (Arg-gingipain) -deficient mutants of Porphyromonas gingivalis. Evidence for significant contribution of Arg-gingipain to virulence." J.Biol.Chem.270. 23619-23626 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Okamoto K.: "Isolation and sequencing of two cDNA clones encoding rat spleen cathepsin E and analysis of the activation of purified procathepsin E." Arch.Biochem.Biophys.322. 103-111 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshimine Y.: "Specific immunocytochemical localization of cathepsin E at the ruffled border membrane of active osteoclasts" Cell Tissue Res.281. 85-91 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamamoto K.: "Aspartic Proteinases : Structure, Function, Biology, Biomedical Implication" Plenum Press (New York). 223-229 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsukuba T.: "Aspartic Proteinases : Structure, Function, Biology, Biomedical Implication" Plenum Press (New York). 331-334 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto: Biological Functions of Proteases and Inhibitors. Japan Scientific Societies Press, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto: Pharmacological Approach to the Study of the Formation and the Mechanisms of Hard Tissues.Ishiyaku EuroAmerica Inc., (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Nakanishi: The SAM Model of Senescence. Elsevier Science B.V., (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi