• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

顎機能解析システムにおける高齢義歯装着者の機能時の評価

研究課題

研究課題/領域番号 06454562
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

細井 紀雄  鶴見大学, 歯学部, 教授 (70064368)

研究分担者 西村 克彦  鶴見大学, 歯学部, 助手 (30237721)
大貫 昌理  鶴見大学, 歯学部, 助手 (20185341)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワード全部床義歯 / 咀嚼筋筋活動量 / 咬合力 / 咬合相 / タッピング運動 / 高齢者 / 顎機能 / occluding phase
研究概要

平成6年度はタッピング運動時の咬合力を積分筋電図から算出するために,下顎運動測定装置(Mandibular Kinesiograph K6-1)を用いて、開閉口運動における咬合相を認識して,表面筋電図と同時記録することにより咬合相筋活動量を定量化することを試みた.咬合相の認識は位置閾値から設定することとし,下顎運動の垂直成分の最小値から下方2mmとした.咬合力,筋電図,下顎運動を同時記録して,分析するシステムを顎機能解析システムとして,高齢全部床義歯患者を対象に義歯機能の評価を行った.
1.全部床義歯患者に,ロードセルを取り付けた複製義歯を装着して,1秒間に1回の割り合いで,タッピング運動を行わせたところ,咬合相筋活動量の比率は総筋活動量の約70〜80%であることが認められた.この比率は被験者間においても差が少ない傾向を示した.
2.咬合相における筋電図積分値と咬合力の実測値の関係を散布図として表わし,最もよく適合する回帰曲線として,パワー曲線と二次曲線を選択した.使用中の全部床義歯を装着してタッピング運動を行わせ,筋電図と下顎運動の記録から咬合相における筋電図積分値を,それぞれの回帰式に代入して,咬合力を算出した.その結果,実測値と10%前後の誤差で,時系列上で動的咬合力を推定することができた.
平成7年度は,三次元咬合力測定装置の開発に取り組み,超小型ロードセル3個を組み込んだ咬合力計を試作した.
1.開発した三次元咬合力測定装置の較正実験を行ない,較正係数を設定した.較正係数により本装置の出力誤差は5%以内であった.
2.本装置を高齢全部床義歯患者の複製義歯に取り付け,5秒間に2回の咬みしめにより咬合力を測定したところ,三次元的な作用方向と大きさが記録できた.三次元咬合力と左右側咬筋,側頭筋の表面筋電図を同時記録して,咬合力の作用方向,大きさと咀嚼筋のコーディネーションおよび筋活動量を観察し,現在,三次元咬合力と筋電図積分値の関係を検討中である.

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 大道英徳ほか: "全部床義歯装着者における咬合相筋活動量の定量化への検討" 日本補綴歯科学会雑誌. 38. 1082-1092 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大貫昌理ほか: "下顎運動測定装置による高齢全部床義歯患者の顎機能診査" 老年歯科医学. 9. 73-83 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 東條敏明: "咀嚼筋筋電図から算出した力積値による義歯機能の評価" 鶴見歯学. 21. 119-131 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 細井紀雄ほか: "顎機能診断システムによる高齢義歯装着者の評価" 日本歯科医師会雑誌. 48. 141-141 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 大道英徳: "全部床義歯患者におけるタッピング運動時の筋電図学的咬合力算出法" 日本補綴歯科学会雑誌. 40. 46-58 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohmichi, H.et al: "A Measurement of the Masticatory Muscle EMG Activities at the Occluding Phase in Complete Denture Wearers" J Jpn Prosthodont Soc. 38 (5). 1082-1092 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohnuki, M.et al: "Examination of the Stomatognathic Function in Elderly Complete Denture Wearers" J J Gerodont. 9 (2). 73-83 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tojyo, T.: "Functional Evaluation of Complete Denture from the Impulse of Calculated Biting Force using the EMG of the Masticatory Muscle" Tsurumi Univ.Dent.J.21 (1). 119-131 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohmichi, H.: "Electromyographic Calculation of Biting Force during Tapping Movements in Complete Denture Wearers" J Jpn Prosthodont Soc. 40 (1). 46-58 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi