研究課題/領域番号 |
06454589
|
研究機関 | 大阪歯科大学 |
研究代表者 |
神原 正樹 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (90103085)
|
研究分担者 |
三宅 達郎 大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (40200141)
上村 参生 大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (70168665)
松村 英夫 電子技術総合研究所, 超分子部, 主任研究員
|
キーワード | タンパク質 / 吸着 / アパタイト / ゼータ電位 / 表面性状 / 接触角 |
研究概要 |
タンパク質吸着後の表面性状を解明しうる測定装置の開発を行い、この装置を用いてガラス板および焼結アパタイト平板へ標準タンパク質を吸着させた後、計測を行ったところつぎの結果を得た. 新しい測定法である液膜落下法を用いることにより、界面活性剤で処理して接触角を変化させたガラス板表面の親水性/疎水性が判定できることがわかった. さらに、液膜落下法を吸着タンパク質表面のぬれ性状の測定に応用した結果、飽和吸着した吸着タンパク質表面のぬれ性状は親水性を示し、従来の接触角測定法とは異なる結果を得た.この結果は、液膜落下法が水中での測定ができるので、吸着タンパク質表面を非破壊で測定することが可能であることによると考えられる.また、そのぬれ性状は、使用するタンパク質によって異なることがわかった.すなわち、タンパク質の吸着様相によって、親水基および疎水基の総和であるタンパク質の表面ぬれ性状を測定できることが明らかとなった. 飽和吸着を与えない場合の吸着タンパク質表面のぬれ性状は、吸着媒であるガラス板の界面活性剤処理の違い、タンパク質の種類によって異なり、また、それぞれの吸着初期過程についての情報が液膜落下法によって得られることが分かった. これら吸着タンパク質の水中でのぬれ性状が明らかとなったため、自然界でのこの表面に対する細菌の付着吸着の解明につながる有効な情報が得られた.
|