• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 実績報告書

温熱および内分泌生理学の立場から見た寝具の快適性の評価

研究課題

研究課題/領域番号 06454623
研究機関奈良女子大学

研究代表者

登倉 尋実  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (80027490)

研究分担者 緑川 知子  奈良女子大学, 生活環境学部(人間文化研究科), 助手 (30149538)
キーワード電気毛布 / 深部温 / 尿中メラトニン / 電磁波
研究概要

研究成果を具体的研究として以下箇条書きで述べたい。
1)電気毛布を使用して夜間睡眠をとった場合と使用しないで夜間睡眠をとった場合、夜間睡眠中の深部温(直腸温で代表)の挙動は明らかに夜間の低下が抑制されることが前者において観察された。この臨床内の温熱条件は掛布団を調節することにより、同一にしたので,深部温の挙動のちがいは、他の要因によると考察される。
2)夜間睡眠中の尿中メラトニン代謝産物は電気毛布使用時に抑制される傾向が観察された。このことと1)で述べた事実は関連すると考察した。
3)電気毛布により産生される電磁波を定量した。

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi