• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

スポーツ選手の心理的スキル向上のサポートシステムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06454631
研究機関九州大学

研究代表者

徳永 幹雄  九州大学, 健康科学センター, 教授 (90038464)

研究分担者 花村 茂美  九州大学, 健康科学センター, 助手 (80216796)
橋本 公雄  九州大学, 健康科学センター, 教授 (90106047)
キーワードスポーツ選手 / 心理的スキル / サポートシステム / メンタルトレーニング / 心理的競技能力
研究概要

3年間の継続研究の最終年度として、次の課題について検討し、集約した。
1.心理的スキル向上のサポートシステムの検討
県レベルの組織の中で、サポートの形態として講演・講議,研修会の開催、心理検査の実施、メンタルトレーニングの実施、個人相談の開設等を実施し、その有効性と問題点を検討した。
2.心理的スキル向上のためのプログラムの作成と実施
県レベルで、「スポーツ心理測定室」を開設し、心理的スキル向上のプログラムを作成し、強化選手を対象にトレーニングを実施した。
3.全国都道府県における心理的サポートの実態調査
全国の体育協会が国民体育大会参加選手にどのような心理的サポートを実施しているかを調査し、実態と課題を明らかにした。
4.心理的スキル診断法の開発
スポーツ選手の心理的スキルを診断する方法として、心理的競技能力診断検査(DIPCA.2)、試合前の心理状態診断検査(DIPS-B.1)、試合中の心理状態診断検査(DIPS-D.2)を開発した。
5.研究成果報告書の作成
3年間の研究成果を報告書としてまとめた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 徳永幹雄: "全日本柔道連盟強化選手の心理的競技能力に関する研究" 柔道科学研究. 第3号. 9-21 (1995)

  • [文献書誌] 徳永幹雄: "心理的サポートについての実施状況と問題点" 平成6年度日本体育協会スポーツ医・科学研究報告書.No.1. 50-54 (1995)

  • [文献書誌] 徳永幹雄: "心理的サポートについて" 平成7年度日本体育協会スポーツ医・科学研究報告書.No.1. 81-84 (1996)

  • [文献書誌] 徳永幹雄: "ベストプレイへのメンタルトレーニング" 大修館書店, 1-211 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi