• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1996 年度 実績報告書

ヒト細胞の老化遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 06454675
研究機関横浜市立大学

研究代表者

鮎沢 大  横浜市立大学, 木原生物学研究所・生化, 教授 (00142109)

キーワード細胞老化 / 不死化 / 放射線雑種細胞 / 遺伝子クローン化 / 7番染色体 / 遺伝子マッピング
研究概要

約4割の不死化細胞株は、7番染色体上に位置する未知遺伝子の欠損によって生じることを示した。また、不死化細胞が7番染色体移入によって分裂を停止するとき、テロメア長が急速に短縮することが示した。7番染色体の一部を含むマウス放射線雑種細胞パネルを作成し、老化誘導活性をもつクローンをいくつか取得した。遺伝子クローンニングに向けて、STSマーカーを用いて放射線雑種細胞に含まれるヒトDNAのマッピングを行った。また、酵母のTAR-YACベクターを用いて、ヒトDNAの一部を回収した。
一方、SV40ts-T抗原を発現する不死化細胞株は、非許容温度に移すと速やかに分裂を停止する。この現象はp53の機能によって媒介され、細胞老化の誘導モデルになりうることを示した。この系において、Gキナーゼ阻害剤が細胞老化の誘導を阻止し、また阻害剤をリガンドとしたアフィニティークロマトグラフィーとウェスタンブロット解析を行い、2種の蛋白質が老化誘導に伴ってin vivoおよびin vitroで脱リン酸化されることを示した。この反応はホスファターゼ阻害剤によって阻害されるるので、老化シグナルの伝達経路にホスファターゼが介在することを示した

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K.Nakabayashi: "A panel of radiation hybrids defining 7q31-q32 region of human chromosome 7" DNA Research. 3. 181-183 (1996)

  • [文献書誌] T.Nakamura: "N-Shc : a neural specific adaptor molecule that mediates signaling from neutrophin / Trk to Ras / MAPK pathway" Oncogene. 13. 1111-1121 (1996)

  • [文献書誌] 中林一彦: "細胞の老化と不死化遺伝子" 生体の化学. 48. (1997)

  • [文献書誌] 鮎沢大: "ヒト細胞老化にかかわる遺伝子" 実験医学. 15. 214-219 (1997)

  • [文献書誌] 藤井道彦: "ヒト細胞の不死化抑制遺伝子" 細胞工学. 15. 1564-1570 (1996)

  • [文献書誌] 鮎沢大: "ヒト細胞の不死化に関する遺伝子" 組織培養. 22. 24-2 (1996)

URL: 

公開日: 1999-03-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi