研究課題/領域番号 |
06454709
|
研究機関 | (財)大阪バイオサイエンス研究所 |
研究代表者 |
松村 人志 財団法人大阪バイオサイエンス研究所, 第2研究所, 研究副部長 (50173886)
|
研究分担者 |
江口 直美 財団法人大阪バイオサイエンス研究所, 第2研究部, 研究員 (10250086)
大坂 寿雅 財団法人大阪バイオサイエンス研究所, 第2研究部, 研究員 (30152101)
渡部 紀久子 財団法人大阪バイオサイエンス研究所, 第2研究部, 研究員 (90211672)
裏出 良博 財団法人大阪バイオサイエンス研究所, 第2研究部, 研究副部長 (10201360)
早石 修 財団法人大阪バイオサイエンス研究所, 所長 (40025507)
|
キーワード | プロスタグランジンD_2 / 睡眠 / 覚醒 / 対角帯 / イボテン酸 / 脳血流 / アデノシン / NO |
研究概要 |
われわれはプロスタグランジン(PG)D_2の睡眠促進作用に関する作用部位をラットで明らかにすることに成功した。以前はPGD_2の作用部位は視束前野に存在すると考えられていたが、われわれの最新の実験データは、それがより吻側の脳底部分に位置することを明確に示している。この脳部位は、ブローカの対象角と呼ばれる部位の腹側およびその周辺にあたる。現在この周辺領域の神経細胞をイボテン酸の投与により破壊する実験を行なっており、特に脳底近傍のニューロン破壊で不眠状態が引き起こされる場合が多い。しかしこのようなラットでも、PGD_2を脳底のクモ膜下腔に投与するとその睡眠促進作用が得られることから、PGD_2はこれらのニューロンに直接作用するのではない可能性も考えておかなければならないと思っている。レーザードップラー血流計を用いて、無拘束ラットの脳血流を同時に測定することも試みており、脳血流の生理的な日内変動や、PGD_2投与に対する血流の低下反応など興味深い現象が観察されており、PGD_2の睡眠促進作用が脳血流の変化を介したものでないかどうかについても検討中である。また脳脊髄液中のPGD_2その他の濃度も測定しており、特にPGD_2の濃度変化に睡眠・覚醒状態との深い相関が観察されており、現在さらに詳細に調べているところである。また、この部位での作用機構を解明するため、いわゆる神経伝達物質についてPGD_2との連関を調べており、現在特にアデノシンに注目している。さらには、他の実験系でPGD_2との連関が知られているNOについても検討を始めている。
|