• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1995 年度 研究成果報告書概要

特異な触媒活性の期待できる新規ハイブリッドキレート配位子遷移金属錯体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 06455012
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関大阪大学

研究代表者

谷 一英  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (60029444)

研究分担者 山縣 恒明  大阪大学, 基礎工学部, 教務職員 (70166594)
片岡 靖隆  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (90221879)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
キーワードハイブリッドキレート配位子 / Cp-Pキレート配位子 / 光学活性Cp-P配位子 / α-ビニルPd錯体 / P-Nキレート配位子 / 不斉触媒反応 / 白金錯体 / ルテニウム錯体
研究概要

本研究ではP-N,Cp-P,C-N等のハイブリッドキレート配位子を有する遷移金属錯体の合成、構造、反応性に関する基礎的な研究を行うと共に触媒反応への応用も検討した。先ずホスフィンとピリジンを含む新規P-Nキレート配位子としてPh_2P-o-C_6H_4CH_2O(CH_2)_n-2-C_5H_3N(n=1,2,3)を開発し、そのパラジウムおよび白金錯体を合成した。キレート長により選択的にcis-およびtrans-pdCl_2(PN)錯体を合成できること、これまでに最も短いPd-Pd結合を有するPd(I)錯体が合成できることを明らかにした。なおここで得られたtrans-PdCl_2(PN)は構造が明らかにされたトランスP-Nキレート配位子を有する錯体の最初のものである。またアセチレン酸へのアルコールの立体選択的付加反応にカチオン性白金錯体が有効な触媒となることを見いだし、触媒反応の中間体に相当するα-ビニル錯体の単離に成功し、その生成機構を明らかにした。シクロペンタジエニル基またはインデニル基と3級ホスフィノ基をL-threitol誘導体で連結した新規光学活性Cp-P配位子を合成し、ルテニウムおよロジウム錯体を合成した。その反応性を調べると共に末端アセチレンとアリルアルコールとの触媒的不斉炭素-炭素結合生成反応に成功した。またアキラルなCp-P配位子として骨格の長さを異にするCpH(CH_2)_nPPh_2(Cp=C_5H_4または2-C_9H_6;n=2,3,4)の一般的な合成法を確立し、その遷移金属錯体の化学を検討した。その結果インデニル基を有するRhCl(CO)(Cp-P)錯体に対するハロゲン化アルキルの付加反応がヨウ化エチルを用いるとほぼ立体選択的に一方のジアステレオマ-のみを与えることを見いだした。このことを利用して金属原子上に不斉中心を有する光学活性錯体を合成し、不斉触媒反応へ応用する予定である。その他光学活性C-Nキレート配位子を有するパラジウム錯体と我々が開発したヘリカルキラリティーを有するラセミ体のホスホール誘導体との立体選択的な反応を見いだした。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 片岡靖隆: "Stereoselective Addition of Alcohol to Alkyne Catalyzed by Dicationic Platinum and Palladium Complexes." Chem, Lett.1283-1284 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 谷一英: "Stereoselective Reaction of (±)-7-Phenyldinaphto[2, 1-b; 1', 2'-d]-phosphole with an Optically Active Palladium Complex. Molecular Structure and Fluxional Behavior of Pd{(S)-C_6H_4CH(CH_3)N(CH_3)_2}{(P)-PPh(C_<20>H_<12>)}Cl." J. Organomet. Chem.469. 229-236 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 片岡靖隆: "Rhodium and Ruthenium Complexes with Optically Active Chelate Cyclopentadienyl-Phosphine Bidentate Ligands." Chem, Lett.833-834 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 片岡靖隆: "Preparation of Cationic (E)-σ-Alkenyl Palladium Complexes having a P-O-N or a P-O-P Tridentate Ligand as a Stabilized Intermediate of Palladium-catalysed Stereoselective Addition of Methanol to Acetylenes; Characterisation, X-Ray Analysis and the Reaction Pathway." J. Chem. soc., Chem. Commun.2099-2100 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 谷一英: "ヘテロキレート錯体の化学" Organometallic News. 9-12 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Yabuta, S.Nakamura, T.Yamagata, and K.Tani: ""Synthesis and Molecular Structure of trans-PdCl2{o-Ph2PC6H4CH2O-(CH2)3-2-C5H4N}. The First Transition Metal Complex Containing trans Coordinating Bidentate Pyridyl-phosphine Ligand." Chem.Lett.323-326 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Tani, M.Yabuta, S.Nakamura, and T.Yamagata: ""Synthesis, Characterisation and Structure of Square-planar Palladium (II) Complexes with Phosphine-Pyridine Hybrid Ligands o-Ph2PC6H4-CH2O(CH2)nC5H4N-2 (n=1-3). Isolation of the First Transition-metal Complex with a trans-Chelating Bidentate PN Ligand." J.Chem.Soc., Dalton Trans. 2781-2789 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Tani, S.Nakamura, T.Yamagata, and Y.Kataoka: ""A New Cationic Palladium (I) Dinuclear Complex with a Short Pd-Pd Bond Having * Tridentate Bridges. Preparation and Structure." Inorg.Chem.32. 5398-5401 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Kataoka, O.Matsumoto, M.Ohashi, T.Yamagata, and K.Tani: ""Stereoselective Addition of Alcohol to Alkyne Catalyzed by Dicationic Platinum and Palladium Complexes."" Chem, Lett.1283-1284 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Kataoka, O.Matsumoto, M.Ohashi, T.Yamagata, and K.Tani: ""Stereoselective Addition of Alcohol to Alkyne Catalyzed by Dicationic Platinum and Palladium Complexes."" Chem, Lett.1283-1284 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tani, H.Tashiro, M.Yoshida, and T.Yamagata: ""Stereoselective Reaction of (<plus-minus>)-7-Phenyldinaphto[2,1-b ; 1', 2'-d]-phosphole with an Optically Active Palladium Complex. Molecular Structure and Fluxional Behavior of Pd{(S)-C6H4CH(CH3)N-(CH3)2}{(P)-PPh(C20H12)}Cl " J.Organomet.Chem.469. 229-236 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Kataoka, Y.Saito, K.Nagata, K.Kitamura, A.Sibahara, and K.Tani: ""Rhodium and Ruthenium Complexes with Optically Active Chelate Cyclopentadienyl-Phosphine Bidentate Ligands."" Chem, Lett.833-834 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Kataoka, Y.Tsuji, O.Matsumoto, M.Ohashi, T.Yamagata, and K.Tani: ""Preparation of Cationic(E)-s-Alkenyl Palladium Complexes having a P-O-N or a P-O-P Tridentate Ligand as a Stabilized Intermediate of Palladium-catalysed Stereoselective Addition of Methanol to Acetylenes ; Characterisation, X-Ray Analysis and the Reaction Pathway."" J.Chem, Soc., Chem.Commun.2099-2100 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kazuhide Tani: ""Chemistry of Transitionmetal Complexes with Heterochelate Ligands"" Organometallic News. 9-12 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1997-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi